このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    「地域管理経営計画」及び「国有林野施業実施計画」の策定等について(公告・縦覧)

    中部森林管理局公告


    国有林野の管理経営に関する法律(昭和26年法律第246号)第6条第1項に規定する地域管理経営計画及び国有林野管理経営規程(平成11年農林水産省訓令第2号)第12条第1項に規定する国有林野施業実施計画を定めるため、同法第6条第5項において読み替えて準用する同法第5条第1項及び同規程第14条第5項において読み替えて準用する同規程第6条第4項及び第10項の規定に基づき次のとおり公告し、当該地域管理経営計画及び国有林野施業実施計画の案を縦覧する。あわせて、地域管理経営計画の別冊である管理経営の指針の案についても縦覧する。

    令和4年1月11日

    中部森林管理局長


     

    1.縦覧の方法及び場所

    縦覧は以下の(1)~(8)の縦覧場所において、開庁日の8時30分から17時までとする。

    (1)神通川森林計画区の第六次地域管理経営計画(案)(PDF : 660KB)国有林野施業実施計画(案)(PDF : 740KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            富山森林管理署 〒939-8214 富山県富山市黒崎字塚田割591-2

    (2)木曽谷森林計画区の第六次地域管理経営計画(案)(PDF : 708KB)国有林野施業実施計画(案)、(PDF : 934KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            木曽森林管理署 〒399-5604 長野県木曽郡上松町大字正島町1-4-1
            木曽森林管理署南木曽支署 〒399-5301 長野県木曽郡南木曽町読書3650-2

    (3)飛騨川森林計画区の第六次地域管理経営計画(案)(PDF : 630KB)国有林野施業実施計画(案)(PDF : 786KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            岐阜森林管理署〒509-3106 岐阜県下呂市小坂町大島1643-2

    (4)中部山岳森林計画区の第六次地域管理経営計画第一次変更計画(案)(PDF : 136KB)国有林野施業実施計画第一次変更計画(案)(PDF : 115KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            中信森林管理署 〒390-0852 長野県松本市島立1256-1

    (5)千曲川上流森林計画区の第五次地域管理経営計画第二次変更計画(案)(PDF : 120KB)国有林野施業実施計画第二次変更計画(案)2-1(PDF : 19,883KB)国有林野施業実施計画第二次変更計画(案)2-2(PDF : 13,908KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            東信森林管理署 〒384-0301 長野県佐久市臼田1822

    (6)伊那谷森林計画区の第五次地域管理経営計画第二次変更計画(案)(PDF : 108KB)国有林野施業実施計画第二次変更計画(案)(PDF : 196KB)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            南信森林管理署 〒396-0023 長野県伊那市山寺1499-1

    (7)管理経営の指針(案)(PDF : 2,039KB)
            北信森林管理署 〒389-2253 長野県飯山市大字飯山1090-1
            飛騨森林管理署 〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町三丁目747-3
            東濃森林管理署 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町8577-4
            愛知森林管理事務所 〒441-1331 愛知県新城市庭野字東萩野49-2

    (8)上記(1)~(6)の森林計画区の地域管理経営計画(案)、国有林野施業実施計画(案)及び、地域管理経営計画変更計画(案)、国有林野施業実施計画変更計画(案)、管理経営の指針(案)
            中部森林管理局 計画課 〒380-8575 長野県長野市大字栗田715-5
            中部森林管理局 名古屋事務所 〒456-8620 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-20

    2.縦覧期間

    令和4年1月12日(水曜日)から令和4年2月10日(木曜日)までとする。

    3.意見書の提出

    当該計画案に意見のある方は、次により中部森林管理局長に対し、理由を付して、郵送、ファクシミリ、又は電子メールで意見書を提出することができます。

    (1) 意見の提出方法及びあて先

      郵送の場合
         〒380-8575 長野県長野市大字栗田715-5
         中部森林管理局長(計画課扱い)あて

      ファクシミリの場合
         FAX  026(236)2578
         中部森林管理局長(計画課扱い)あて

      電子メールの場合
         メールアドレスc.keikaku●maff.go.jp(送信の際、アドレスの●部分は、半角の@に修正してください。)
         中部森林管理局長(計画課扱い)あて

    (2)提出期限

    令和4年2月10日(木曜日)17時必着とします。

    (3) 意見書提出上の注意

    意見は、日本語に限ります。

    意見を申し立てる計画書名及び森林計画区名を必ず記載してください。

    意見提出者の住所、氏名、性別、年齢、職業を、法人は法人名、所在地を記載して下さい。なお、意見をいただいた方の氏名等の情報については、今回の目的以外には使用いたしません。

    電子メールで意見を提出する場合は、必ずテキスト形式のファイルとしてください。

    電話や直接の面談による意見はお受けできません。また、個別に回答はいたしません。

    中部森林管理局管内の各森林計画区の計画策定年度と計画期間、現行の森林計画書等については中部森林管理局のホームページ(https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/policy/business/sinrinkeikaku/sinrinkeikaku21.html)でご覧いただけますので参考にしてください。

    4.意見の取扱い

    提出いただいた意見は、計画策定時の参考とさせていただきます。
    また、計画の公表と合わせて意見の要旨及び処理結果を公表いたします。
    なお、意見をいただいた方の氏名等は一切公表いたしません。

    お問合せ先

    計画保全部計画課
    担当:課長補佐、森林施業調整官
    電話:(NTT)026-236-2610
    電話:(IP) 050-3160-6540

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader