ホーム >  2011国際森林年


ここから本文です。

2011国際森林年

2011年(平成23年)は、国連が定めた国際森林年(the International Year of Forests)です。国際森林年は、世界中の森林の持続可能な経営・保全の重要性に対する認識を高めることを目的としています。

我が国でも、国際森林年という節目の年に、現在取り組んでいる森林・林業再生や「美しい森林づくり推進国民運動」、途上国の森林保全等に対する国民の理解の促進につなげていくことを目的に、様々な活動を予定しています。

1 国際森林年の概要

2006年の国連総会決議により、2011年は国際森林年とされています。国際森林年は世界中の森林の持続可能な経営・保全の重要性に対する認識を高めることを目的にするもので、各国に対し積極的な取組や国内委員会の設置が要請されています。なお、前回の国際森林年は1985年でした。  

 

「2011 国際森林年」日本語ロゴマーク

国際的なスケジュール 

 

(1)2010年12月に石川県で行われる国際生物多様性年クロージングイベントの際、国際森林年とのブリッジングセレモニーを実施。 

 

(2)第9回国連森林フォーラム(UNFF)会合(国連本部、2011年1月~2月開催)の際、国際森林年を公式に立ち上げ。 

 

(3)第66回国連総会(2011年9月開催)において、一日のみの特別ハイレベル・イベントを開催。 

  

(参考資料:2011国際森林年について)(PDF:618KB)

 

ロゴマークは「Forests for People(人々のための森林)」というテーマを伝えるもので、世界の森林の持続可能な経営、保全等における人間の中心的役割をたたえるものです。人々の居住環境や食料・水等の供給、生物多様性保全、気候変動緩和といった森林の多面的機能が人類の生存に欠かせないものであることを訴えるデザインとなっています。 

 

2 国際森林年のイベントカレンダー(関東森林管理局)

以下は、2011年に関東森林管理局で行われるイベントのうち現在決定もしくは予定のある関係イベントの一覧です。

今後、順次更新していきます。  

   

時期

名称

概要

備考

平成23年1月4日

【終了】

 シモバシラと富士山眺望・健康ハイク 新春の富士山を眺めながら、氷の華シモバシラの観察や鳥の餌(赤い実)を探すなど、自然と触れあいながらハイキング を実施しました。

高尾山国有林大平国有林

高尾森林センター) 

平成23年1月24日

【終了】

平成22年度森林・林業公開講座

森林や林業について理解を深めてもらうため、外部講師による講演及び職員による業務研究発表を実施しました。

茨城県工業技術センター窯業指導所

森林技術センター

平成23年2月3日

【終了】

国際森林年記念

斐太南小学校 森林教室

詳細はこちら

6年生を対象に、地元産の木材にふれて、木の肌触りや匂いを体感し、木目(年輪等)の美しさを知ること、また、製材した後の端材部分で資源の大切さ実感することを目的に、森林教室「森のかけらストラップ作り」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年2月15日

【終了】

国際森林年記念

斐太南小学校 森林教室

詳細はこちら

6年生を対象に、冬の動植物や雪の造形物を観察しながら、冬の森の役割について学習し、神秘の世界を体感することを目的として森林教室「雪上ハイキング(スノーシュー)」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年2月19日

【終了】

冬の親子観察会「高尾の森は宝物  みーつけた!考えて見よう里山の暮らし  感じてみよう森のぬくもり」 親子を対象に、冬山の自然観察会や里山の話を行いました。また、火起こし体験などの体験コーナーも設けました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

平成23年2月25日

【終了】

国際森林年記念

新井小小学校 森林教室

詳細はこちら

国立妙高青少年自然の家で、4年生を対象に冬の動植物を観察、冬の森の役割を学習、雪の造形物を観察し、神秘の世界を体感するを目的として、森林教室「雪上ハイキング(スノーシュー)」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年2月26日

【終了】

もくわくフェスタ~上越地域・越後杉まつり~

詳細はこちら

地域材、特に上越越後スギの良さをPRし、1人でも多くの地域の皆さんに越後スギを使った住宅について興味・関心を持っていただくことや、森林・林業の大切さ、木の良さ、きのこ料理に関するPRを図り、地域の皆さんから理解頂くことで、森林・林業等の振興の足がかりとすることを目的に開催します。上越森林管理署のブースでは、国際森林年PRや「森のかけらストラップ」作り体験コーナーを実施しました。

新潟県上越市

上越森林管理署

平成23年3月3日~4日

【終了】

平成22年度業務・林業技術等発表会

詳細はこちら

1日目

 林業技術、森林環境教育や国民参加の森林づくり、安全衛生対策などの業務改善等の成果を発表しました。

発表者:森林管理署等の職員

2日目

「拡大するナラ枯れ」と題し、防除対策に役立つ被害発生予測マップや虫と木の性質を利用した新しい防除法についての講演

講演者:独立行政法人森林総合研究所  森林昆虫領域長外2名

開催場所

関東森林管理局

大会議室

平成23年3月10日

【終了】

国際森林年記念

妙高小学校森林教室

4年生を対象に、今までの学習で体験し感じたことを通して、森林の働きなどについての学習、ネイチャークラフトを通じて、地域材の特性を知ること、.授業を通じて自然とふれあう楽しさを感じることを目的に、森林教室「森林の働きとクラフト教室」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年4月19日

【終了】

国際森林年記念

天城中学校森林教室

天城中学校2年生に対して、森林教室を実施する際「国際森林年」の意義を伝えました。

天城中学校

(伊豆森林管理署)

平成23年4月29日

【終了】

 

国際森林年記念:グリーンフェア2011

詳細はこちら

 

広く一般の方々に森林・林業や国有林野事業に対する理解を深めていただくことを目的として開催しました。

開催場所

関東森林管理局

大会議室外 

平成23年4月29日

【終了】

第13回 上越市みどりのフェスティバル

市民の皆さんに自然や森林の役割について身近に考えてもらうため、市内の自然、環境、福祉等に関する団体が集まり、上越緑の少年団の入団式及び会場内の緑の募金活動、また、芝生広場ではかんなくずプールやポニー乗馬体験などの体験コーナーを実施します。上越森林管理署では、2011 国際森林年PR及び森のかけらストラップ作り等の体験コーナーを実施しました。

新潟県上越市

上越森林管理署

平成23年5月6日

【終了】

高尾山のブナの新緑と花ハイキング ブナのやわらかな新緑や、春の息吹を感じるイチリンソウなどの春の花を観察しながらのハイキングを実施しました。

高尾山国有林大平国有林

高尾森林センター) 

平成23年5月12日

【終了】

国際森林年記念

新井中央小学校森林教室

詳細はこちら

4年生を対象に、森林の役割や森林の手入れ、木のタネの戦略について学習、講義を通じて自然とふれあう楽しさを感じることを目的に、森林教室「森林ってなんだろう?」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年5月14日

【終了】

国際森林年記念

第65回群馬県植樹祭

「ぼくたちで  ふやすみどりは  たからもの」を大会テーマとし、緑づくりや森林を守り育てる大切さを発信することを目的として開催しました。

会場:桐生市新里町「新里サッカー場」

受付時間:9時30分から

平成23年5月18日

【終了】

国際森林年記念

新井小学校森林教室

詳細はこちら

4年生を対象に、森林の役割や森林の手入れ、木のタネの戦略について学習、講義を通じて自然とふれあう楽しさを感じることを目的に、森林教室「森林ってなんだろう?」を実施しますした。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年5月19日

【終了】

国際森林年記念

斐太南小学校森林教室

詳細はこちら

6年生を対象に、森林の役割や森林の手入れ、木のタネの戦略について学習、講義を通じて自然とふれあう楽しさを感じることを目的に、森林教室「森林ってなんだろう?」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年5月19日

【終了】

国際森林年記念

天城中学校自然体験教室

天城中学校2年生と万二郞を登山して森林の大切さを伝え、「国際森林年」の意義も伝えました。

菅引国有林

(伊豆森林管理署)

平成23年5月21日

【終了】

高尾山春の親子観察会 親子を対象に、高尾山に生息する山野草類の自然観察会を実施しました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

平成23年5月26日

【終了】

国際森林年記念ミズバショウ観察会

詳細はこちら

国際森林年という節目の年に、笹ヶ峰自然休養林内の湿原や小沢に咲き誇るミズバショウ等を堪能しながら、「森を歩く」といった誰もが容易に参加できる具体的な行動を目的に観察会を開催しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年5月26日

【終了】

国際森林年記念

修善寺小学校自然体験教室

修善寺小学校4,5年生とコビザワラ原生林に登山して森林の大切さを伝え、「国際森林年」の意義も伝えました。

地蔵堂国有林

(伊豆森林管理署)

平成23年5月29日

【終了】

国際森林年記念

森林と野鳥に親しむつどい

本署と日本野鳥の会栃木が主催して、親子を対象とした野鳥観察会と樹木の枝を利用した木工教室を開催しました。

栃木県日光市小倉山国有林

日光森林管理署

平成23年5月31日

【終了】

国際森林年記念

新井小学校森林教室

詳細はこちら

4年生を対象に、ミズバショウの群落を観察しながら、森林の癒し効果の体験や森林軌道跡について学習することを目的に、森林教室「森林の癒し効果とミズバショウ観察」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年6月2日

【終了】

国際森林年記念

新井中央小学校森林教室

詳細はこちら

4年生を対象に、森の始まり(スギの子ども)から100年前に植えたスギの観察を行い、その後人工林の手入れについて学習することを目的に、森林教室「森のはじまり探し」を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年6月3日

【終了】

セッコクと初夏の草花を訪ねて 杉の古木に着生しているセッコクを鑑賞しながら、初夏の高尾山の草花を観察しました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

平成23年6月5日

【終了】

 

国際森林年記念

「ガールスカウトの森」下刈り作業・森林教室

「自己啓発」、「人との交わり」、「自然とともに」をポイントに活動し、女性の森林・林業への関心を高めていくことを目的に実施しました。

千葉県木更津市高塚国有林89い3林小班

千葉森林管理事務所

平成23年6月6日

【終了】

国際森林年記念

大仁小学校森林教室

大仁小学校5年生に対して森林教室を実施する際「国際森林年」の意義を伝えました。

大仁小学校

(伊豆森林管理署)

平成23年6月15日~16日

【終了】   

国際森林年記念

北辰小学校森林教室

小学4年生を対象とした森林教室、木工教室を開催しました。

新潟県南魚沼市内北辰小学校学校林

中越森林管理署

平成23年6月17日

【終了】

初夏のハイキングで薬草・毒草を見つけよう 「薬草・毒草」を五感で感じながら、自然と人間の関係や役割について考えました。

高尾山国有林大平国有林

高尾森林センター) 

平成23年7月7日

【終了】

国際森林年記念

湯ヶ島小学校森林教室・自然観察会

湯ヶ島小学校4,5年生と森林教室と天城太郎杉の観察会を実施して森林の大切さを伝え

「国際森林年」の意義も伝えました。

湯ヶ島小学校

湯ヶ島国有林

(伊豆森林管理署)

第1回

平成23年7月10日

【終了】

国際森林年記念ミニクラフト教室(3回実施予定)

上越市内の一般の方約20名を対象に森林の働きを学びながら、クラフト教室を開催しますした

新潟県上越市

上越森林管理署

平成23年7月17日

【終了】

木下沢で渓流ジャブジャブ歩き 夏休みの一日を、親子で木下沢の森や渓流を観察しながら五感を使ったビンゴゲームや冷たい清流の流れる中をジャブジャブ歩き、渓流に棲む水生生物の観察を行いました。

小下沢国有林

高尾森林センター) 

平成23年7月24日

【終了】

森と湖に親しむ旬間「しゃくなげ湖まつり」

木工教室を実施しました。

新潟県南魚沼市内しゃくなげ湖

中越森林管理署

平成23年7月26日

【終了】

国際森林年記念

森林美化活動

「国際森林年」を記念し、地元自治体、ボランティア団体等の協力の下に清掃活動を実施

し、新聞報道、自治体広報を通じて不法投棄防止の呼びかけ・普及啓発と意識高揚を図

る清掃活動を実施するとともに、森林への不法投棄防止を呼びかけました。

湯ヶ島国有林

(伊豆森林管理署)

平成23年7月27日

【終了】

国際森林年記念

原町育成会森林教室

小学生を対象とした森林教室、木工教室を開催しました。

 栃木県日光市

(日光森林管理署)

平成23年7月30日

【終了】

国際森林年記念

「キリン栃木恵みの森2011」森林整備事業

栃木県内のキリンビールに関連する者が、植栽や下刈の体験することにより、森林・林業等への理解を深めることを目的に実施しました。

栃木県宇都宮市鞍掛山国有林

日光森林管理署

平成23年7月31日

【終了】

国際森林年記念

夏休み親子自然観察会

笹ヶ峰自然休養林内において、親子で水生生物等を観察しながら森林の水源涵養機能や治山ダム等について学習しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年8月2日

【終了】

治山教室

大規模崩壊地や治山工事箇所を見学したり、測量や樹木調査等を実際に体験してもらうことを通じて、小中学生に森林の重要性や治山事業の大切さの普及啓発のため実施しました。

川根本町榛原地区
治山工事施工箇所

大井川治山センター

平成23年8月3日

【終了】

国際森林年記念

夏休み親子森林教室・木工体験

普段自然とふれあう機会が少ない子ども達に、(ア)森林の大切さや森林を育てる仕事(林業)について知ってもらうこと、(イ)森林が与えてくれた材料(森林からのおくりもの)で、創意工夫して工作してもらうこと、(ウ)親子で楽しい一日を過ごしてもらうことを目的として実施しました。

千葉森林管理事務所

(千葉森林管理事務所)

平成23年8月6日

【終了】

赤城ふれあいの森まつり 赤城ふれあいの森・赤城森林公園は、森林を身近に親しむ空間として県都前橋から一番近い県立森林公園として整備され、ここを会場として「赤城ふれあいの森まつり」を開催し、県民に森林・林業の重要性や木材の良さ、木材利用の意義を伝えるとともに、保健休養やレクリェーションの場としての森林のすばらしさを体感してもらいました。

群馬県立赤城ふれあいの森

(群馬森林管理署)

平成23年8月6日

【終了】

高尾山夏の親子観察会 親子で歩く、夏の高尾山の自然観察会を実施しました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

平成23年8月19日

【終了】

夏休み・子ども樹木博士と木工体験 森林インストラクターの指導による樹木や自然の観察を行った後、子ども樹木博士に挑戦。子ども樹木博士の認定や木工体験を実施しました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

平成23年8月28日

【終了】

上田ふれあい祭

木工教室を実施しました。

新潟県南魚沼市内登川河川公園

(中越森林管理署)

 

平成23年9月10日

【終了】

高尾山  親子でムササビ観察とナイトハイク  親子を対象に、日没後のムササビ観察や夜の森のハイキングを実施しました。

高尾山国有林

高尾森林センター) 

 

平成23年9月11日

【終了】

国際森林年記念

やっぱり木が好きもくもくまつり2011

~ろまんちっく村で木と遊ぼう!~

森林環境の重要性や「木」と遊び接することにより「木」のすばらしさを理解してもらい「緑」を大切にする心を養うとともに、木材の利用を一層推進し、県産材の需要拡大を目的に実施しました。

栃木県宇都宮市

ろまんちっく村

にぎわい広場

(日光森林管理署)

平成23年9月1日

【終了】

国際森林年記念

笹ヶ峰地域における生物多様性保全活動

火打山、妙高山の登山口の周辺に生い茂っている特定外来種(オオハンゴンソウ)の駆除を行うとともに在来種の広葉樹の植栽を地域のボランティアと実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

平成23年9月上旬

【終了】

国際森林年記念

魚沼市自然体験教室

都内在住の小学生を対象とした森林教室、木工教室を開催しました。

新潟県立浅草山麓エコミュージアム

(中越森林管理署)

 

平成23年9月15日

【終了】

高尾山で秋の植物観察と草木染め 秋の植物観察をした後、草木染めを体験しました。

高尾山国有林

高尾森林センター

 

平成23年9月16日

【終了】

秋の草花が呼んでいる

~裏高尾爽やかハイキング~

高尾山の秋を彩る様々な草花を観察しながら、裏高尾をハイキングしました。

高尾山国有林大平国有林

高尾森林センター) 

9月中旬

【終了】

国際森林年記念

試験地見学会

森林技術センターで取組んでいる森づくりの現地(複層林試験地)の見学会を実施しました。

茨城県石岡市横道国有林223林班

(森林技術センター)

平成23年9月24日

【終了】

 

国際森林年記念

自然観察会

川根本町の国有林内において、公募形式による自然観察会を実施しました。

静岡県榛原郡川根本町

(静岡森林管理署)

平成23年10月2日

【終了】

第13回ぐんま環境森林フェスティバル 郷土の美しい環境、快適名生活の維持発展にむけて、産・学・官連携して自然環境保全、循環社会の形成をめざし県民とともに啓発する「ぐんま環境フェスティバル」の実行委員として出展。国際森林年のPRパンフレット配布、裸地・草木・森林の保水力を「簡易ライシメーター」により紹介。クイズ「葉っぱde名探偵」などを実施しました。 ぐんま環境フェスティバル実行委員会 

関東森林管理局

平成23年10月4日

【終了】

国際森林年記念

春日部市立緑小学校森林教室

小学5年生を対象とした森林教室、体験林業を開催しました。

栃木県日光市

奥日光国有林

(日光森林管理署)

平成23年10月6日

【終了】

国際森林年記念

子ども樹木博士

詳細はこちら

小学校3・4年生を対象に、子どもたちが樹木とふれあうことをきっかけに、自然や森林に興味を持ち、大切にする心を育むため、子ども樹木博士活動を実施しました。

細野小学校(安中市)

関東森林管理局構内

平成23年10月7日

【終了】

高尾山の巨木を訪ねる 高尾山に生き残っている巨樹・巨木、「蛸杉」「天狗の腰掛杉」「麦蒔きイチョウ」「美人ブナ」「飯盛杉」を訪ねました。

高尾山国有林

高尾森林センター

平成23年10月14日

【終了】

 

国際森林年記念

新井中央小学校PDC植樹活動

親子で、森林の大切さを実感するための植樹活動を実施しました。

新潟県妙高市

上越森林管理署

第2回

平成23年10月15日

【終了】

国際森林年記念ミニクラフト教室(3回実施予定)

上越市内の一般の方約20名を対象に森林の働きを学びながら、クラフト教室を開催しま

した。

新潟県上越市

上越森林管理署

平成23年10月19日

【終了】

 

國際森林年の集いin山梨

ぴゅあ峡南(山梨県南巨摩郡)にてパネルディスカッションや現地見学会のイベントを開催

しました。

山梨県南巨摩郡南部町

(山梨森林管理事務所

平成23年10月19日

【終了】

国際森林年記念

ツゲの峰保護林の保護活動

シカの食害が激しいツゲ峰の保護林に天城中学校3年生とボランティアによりシカ防護柵を設置して森林保護の重要精を体験してもらうとともに「国際森林年」の意義を伝えました。

仁科国有林

(伊豆森林管理署)

平成23年10月21日

【終了】

国際森林年記念

富士山国有林見学会

富士山国有林内において、ハイキング及び当署実施の治山事業等の見学を実施しました。

静岡県富士宮市、富士市

(静岡森林管理署)

 

平成23年10月15日

【終了】

国際森林年記念

幕滝周辺自然観察会

一般公募による市民を対象に、紅葉の見頃を迎えた幕滝周辺の国有林において、森林生態系を学ぶ観察会を実施しました。

福島市土湯温泉町

(福島森林管理署)

平成23年10月23日

【終了】

赤谷の森自然散策

赤谷の森を散策しながら、そこに生息・育成する動植物を学ぶことを通じて、生物多様性

の復元等について一般の方々に普及することを目的に実施しました。

(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)

平成23年11月4日

【終了】

国際森林年記念

子ども樹木博士

詳細はこちら

小学校3年生を対象に、子どもたちが樹木とふれあうことをきっかけに、自然や森林に興味を持ち、大切にする心を育むため、子ども樹木博士活動を実施しました。

岩神小学校(前橋市)

関東森林管理局構内

平成23年11月5日

【終了】

国際森林年記念

親子樹木ラリー

詳細はこちら

身近な場所で親子一緒に森林とふれあう体験として、国際森林年のテーマ「森を歩く」にちなみ、局構内の森(庭園)を歩いてもらい、樹木に関する問題に挑戦する「樹木ラリー」などを実施しました。

荒牧小PTA(前橋市)

関東森林管理局構内

平成23年11月6日

【終了】

わたらせ森と木のまつり

木材やキノコ等地域における林産物の消費拡大を図るため、地域の生産者団体が主体となり、地域の消費者に対して、これらの林産物の普及啓発と販売促進活動を展開することにより、地域の森林・林業・木材・キノコ産業の活性化を図ることを目的として実施しました。

群馬県桐生市稲荷町

わたらせ森と木のまつり実行委員会

(群馬森林管理署)

 

平成23年11月6日

【終了】

 

国際森林年記念

八丁池観察会

伊豆半島独自のブナが数多く存在する調和のとれた原生林であり、貴重な生態系を有している、八丁池周辺のブナ植物群落保護林を「国際森林年」を記念して、貴重なブナ林の保護の重要性を理解してもらうことを目的として、市民参加の観察会を実施しました。

湯ヶ島国有林

(伊豆森林管理署)

平成23年11月11日

【終了】 

高尾山のブナの黄葉とカエデ紅葉ハイキング ブナの黄葉とイロハモミジやメグスリノキなどの紅葉の鑑賞など、花や赤い実を観察しながら、秋の高尾山のハイキングを行いました。

高尾山国有林大平国有林

高尾森林センター) 

平成23年11月11日

【終了】

 

森林・林業公開講座

森林・林業に対する理解を深めてもらうため、森林・林業に関する講演及び研究発表を内容とする公開講座を開催しました。

茨城県窯業指導所

研修室

(森林技術センター)

平成23年11月17日 

【終了】

奥大井ふるさと祭り

パネル展示等を行い、森林の働きや治山事業の重要性を普及啓発することを目的に実施しました。

川根本町千頭駅

大井川治山センター

 

平成23年11月13日

【終了】

 

国際森林年記念行事

「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 福島」

東日本大震災を踏まえ、被災地から「ふるさとの森と水の大切さ」を発信し、未来に大切に手渡すための方策を探るシンポジウムが開催されました。

郡山市

福島民友新聞社・福島中央テレビの共同企画

(福島森林管理署)

平成23年11月18日

【終了】

国際森林年記念  国有林野事業見学会

「紅葉の高尾山を歩こう!」

国際森林年を記念し、ミシュランで三つ星を獲得した人気の高尾山を歩きながら、国有林が行っている高尾山での事業を見学しました。

詳細はこちら

平成23年11月27日

【終了】

伊豆市収穫祭 伊豆市の主催する収穫祭に参加し、「国際森林年」の意義を伝えました。

伊豆市

(伊豆森林管理署)

平成23年11月30日・

                12月1日

【終了】

クリスマス・リースづくり

「森林からのおくりもの~自然の素材を使ってリースを作りましょう」のコンセプトのもと、森林が与えてくれた材料、つる・マツボックリ・木の実等を使って、素敵なクリスマス・リースを作りながら、森林のことを見つめ直してもらうことを目的に開催します。

千葉森林管理事務所

(千葉森林管理事務所)

平成23年12月4日

【終了】

 

国際森林年記念

森林と野鳥に親しむつどい

 

本署と日本野鳥の会栃木が共催して、親子を対象とした野鳥観察会と樹木の枝などを利用した木工教室を開催します。

栃木県日光市

小倉山国有林

(日光森林管理署)

第3回

平成23年12月10日

【終了】

国際森林年記念ミニクラフト教室(3回実施予定)

上越市内の一般の方約20名を対象に森林の働きを学びながら、クラフト教室を開催しましす

新潟県上越市

上越森林管理署

 

国際的なイベント情報、全国各地で行われるイベント情報、各種参考資料等をご覧になられたい方は以下をご覧ください。

林野庁国際森林年ホームページhttp://www.rinya.maff.go.jp/j/kaigai/2011iyf.html

 

お問い合わせ先

計画部指導普及課
ダイヤルイン:027-210-1175
FAX:027-210-1177

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。