このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

食品表示基準Q&Aの改正について(しいたけの原産地表示)

令和4年3月30日、消費者庁の食品表示基準Q&Aが改正され、しいたけについて、原木又は菌床培地に種菌を植え付けた場所(植菌地)を原産地として表示することが示されました。生鮮しいたけは令和4年9月末までに、しいたけ加工食品(原材料に占める重量割合が最も高い原材料がしいたけである加工食品)は令和5年3月末までに表示の切り替えをお願いします。
   野菜や果樹などの作物は、生産される畑と収穫地は同じ場所であることが一般的です。このため、農産物については収穫された場所を原産地として表示することとされています。しかし、しいたけの場合は、しいたけの畑とも言える菌床やほだ木の製造された場所と、しいたけを収穫した場所が異なる場合があります。近年は、海外から輸入された菌床から育てたしいたけを国内で収穫し、国産として出荷する例が増えてきており、このような海外で生産された菌床由来のしいたけと、国内で生産された菌床由来のそれとを消費者が区別することが出来ない状況となっていました。
   このため、消費者の誤認を防ぎ、自主的かつ合理的な食品選択の機会を提供する観点から、令和4年3月30日、消費者庁が食品表示基準Q&Aを改正し、「しいたけは栽培管理上、菌糸が培地の中に伸張するまでの培養初期段階の環境が子実体の形成に大きな影響を及ぼすと考えられているため、原木(ほだ木)又は菌床培地に種菌を植え付けた場所(植菌地)を原産地とする。」との考え方を示しました。
   なお、消費者への周知及び事業者の表示切り替えのため、令和4年9月末までを経過措置期間とし、それまでの期間に販売される一般用生鮮食品及び業務用生鮮食品であるしいたけについては、改正前Q&Aによる原産地表示を行っても差し支えありません。
   また、しいたけの原産地表示の考え方の変更に伴い、乾しいたけをはじめとするしいたけ加工食品の原料原産地表示等にも変更が必要となる場合があります。
   食品表示は、消費者に自主的かつ合理的な食品選択の機会を提供するとともに、産地に対する関心を高め、商品価値の向上にもつながる重要な情報です。生産者の皆さんにおかれましては、速やかな表示の切り替えをお願いします。
   「食品表示基準Q&A第13次改正」(令和4年3月30日付)はこちらです。生鮮しいたけについては第3章生鮮ー36、しいたけ加工食品については第2章別添 新たな原料原産地表示制度 原原-67をご覧ください。


  (参考資料)
  しいたけ生産者の皆様へ(令和4年4月1日版)(PDF : 1,565KB)
  原産地表示の留意点(誤解しやすい事例)(PDF : 206KB)

お問合せ先

林政部経営課特用林産対策室

担当:特用林産加工輸出班
代表:03-3502-8111(内線6087)
ダイヤルイン:03-6744-2289

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader