このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和6年度林業体験学習開催 (深浦町立深浦小学校)

    この体験学習は、林業体験を通じて林業や地域の森林について理解を深めていただくことを目的として、深浦町からの要望を受け、同町内の小学生を対象に津軽森林管理署と津軽白神森林生態系保全センターが連携して開催しました。体験学習として、青森県深浦町の十二湖周辺の国有林内でノコギリを使った丸太切り体験と自然体験(葉っぱ探し)を行い、山の樹木や草花を観察しました。

     6月19日(水曜日)深浦小学校4年生16

    はじめに津軽森林管理署長から挨拶を行い、十二湖で色々な植物を探すゲームをしながら、人が植えたスギの林から、密にならないように伐りだした木の丸太切り体験も行います、など児童に話しました。その後、職員から当日の流れや注意事項を説明した後、林業体験の場所に向かいました。

     開会式の様子

    深浦小学校




     林業体験の様子

    ノコギリを使ってスギ間伐材の丸太切りをしている児童たち




     自然体験(葉っぱ探し)の様子

    【12種類の完全制覇を目指せ】
    真剣に樹木や草花を探す児童たち

     開会式の様子

     最後に、津軽白神森林生態系保全センター所長から、切った丸太の年輪やにおいなどからも、木の種類による違いを感じてもらえたと思う。これからもこの地域の豊かな自然に興味を持ってほしいとの話があり、その後みんなで記念撮影をして森林教室を終えました。




     林業体験学習終了後の記念写真



    お問合せ先

    津軽森林管理署

    ダイヤルイン:0172-27-2800