滑床山(三本杭)登山者の皆さんへのお知らせ
お知らせ「積雪時のシカ防護ネット柵ゲートの出入りについて」
四万十川森林環境保全ふれあいセンターでは、ニホンジカの食害を受けた滑床山山頂(通称「三本杭」)周辺で、シカ防護ネット柵を設置しミヤコザサ等の植生回復に取り組んでいます。
登山者の皆様には、冬場、積雪時で柵のゲートが開かないなどご不便をおかけしておりましたが、三本杭とタルミのゲートを積雪時にも出入りが出来るよう改良しましたのでお知らせします。
平成24年11月30日

協力要請「ロープ内の歩行でミヤコザサを保護しましょう」
四万十川森林環境保全ふれあいセンターでは、愛媛県宇和島市の「滑床山山頂」(通称:三本杭)及び高知県(四万十市)との県境の「タルミ」において、ニホンジカの食害により消滅したミヤコザサなどの植生回復に取り組んでおり、平成19年3月にボランティアの皆さんにご協力いただいて移植したミヤコザサは順調に成長しております。
このたび、拡がりつつあるミヤコザサの地下茎を保護し、さらに成長を促すため、シカ防護ネット柵内の登山道を、地面にロープを這わし標示しましたので、登山される方はロープ内を通行されますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
平成24年3月16日
![]() |
「滑床山山頂」(通称:三本杭) |
お問合せ先
ーお問い合わせ先ー
四万十川森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:0880-31-6030