「獣害対策の有無と植栽密度の違いによるシカ被害状況調査」現地検討会の開催について
令和7年9月22日
四万十森林管理署
四万十森林管理署
四国森林管理局内の国有林においては、二ホンジカの個体数が依然として高い水準にあり、新植時における防護柵や単木保護といった獣害対策が欠かせない状況となっています。しかしながら、シカ防護柵の設置に多額の費用が掛かるほか、防護柵のメンテナンスや撤去にも人件費等がかかり、造林初期費用の増額に繋がっています。
そこで、獣害対策費の削減を目的として、獣害対策の要否を検証するための新たな試験地設定を検討しているところです。当試験地の試験内容や調査方法等について、行政機関及び林業事業体を対象に意見交換を行う現地検討会を下記のとおり開催いたします。
記
- 開催日
令和7年10月30日(木曜日) - 開催時間
10時00分~12時00分(受付開始9時30分~) - 開催場所
高知県四万十市大屋敷(サデウネ国有林85林班い1小班)
現地案内図(PDF : 6,681KB) - 主催
四万十森林管理署 - 内容
(1)試験地の目的及び概要等について
(2)その他意見交換 - 申込方法
期限までに下記にてお申し込みください。
(1)メールの場合:参加申込書(PDF : 54KB)に必要事項を記入のうえ、以下の宛先にご提出ください。
宛先:sawako_muromachi600◆maff.go.jp(◆を@に置き換えてください)
(2)郵送の場合:参加申込書(PDF : 54KB)に必要事項を記入のうえ、以下の宛先にご提出ください。
宛先:〒787-0003 四万十市中村丸の内1707-34(担当:室町)
(3)申込期限:令和7年10月3日(金曜日) - 留意事項
(1)駐車スペースに限りがありますので乗り合わせで参加願います。また、希望者多数の場合や現地の状況等により、参加者を調整させていただく場合があります。
(2)現地視察を行いますので、保安帽着用と長靴等足下の準備をお願いします。
(3)昼食については、各自ご用意願います。
お問合せ先
四万十森林管理署
ダイヤルイン:0880-34-3155