ホーム > 森林管理局へようこそ > 森林への招待状 > 森林環境教育で作製している木工作品
更新日:26年 6月18日
担当:技術普及課
四国森林管理局は、数年前から、森林環境教ボランティアの皆さんと、夏休みの児童クラブなどを中心に、出前の森林環境教育と木工を行っています。 メニューは、まず、森林環境教育(子供達やその保護者に、森や木、自然について、話し考えてもらう)を実施、その後、子供達お待ちかねの、間伐材や、小枝を使った木工教室を実施します。 ここでは、木工教室で実施した木工作品の見本を紹介します。 作品のほとんどは、森林環境教育ボランティアの「金ちゃん工房」主宰正岡金四郎氏(OB)の作品です。各作品とも、こどもたちが楽しく作れるように工夫しています。 |
|
小学低学年生には、少し難しかったので、二校目からは、予め各パーツを用意して臨みました。
H22.7実施
山から切り出した真竹をえんぴつ立てに
ふくろう
ふくろう2
![]()
![]()
放課後児童クラブ
秦ふれあいセンターにて
工作の様子
ひな飾りに挑戦
お父さん手伝って!
生徒さんが作り上げました
森と海はつながっている。森も海も大切な宝、もっと、森や自然にふれ、学ぼう。
コロコロ…山 コロコロ…川 コロコロ…海
工作の様子(公民館にて)
完成
獅子舞
獅子舞
門松
正月福笑いパズル
→
完成
サンタ1
サンタ2
トナカイ
ツリー
工作の様子(木材関連イベントにて)
ハロウィン
ハロウィン
教職員研修、高校生などに刃物の使い方を…
先生も今日は生徒
みんな一生懸命!
木球迷路
木球迷路
木球迷路
クマ・タヌキ
クワガタ・カブト
キーホルダー
セカンドバック本人使用のバック(子供達の木工では作れませんが、みんながほしがりました)
けん玉工作だけでなく、ゲームも楽しめます
ピンボール・ピンボールビンゴ工作の作品が早く出来上がった子供達(大人にはもっと大人気)に、大人気!!
タペストリー
小枝のブローチ
昆虫標本飛んでる昆虫走るおもちゃ歳時記(置物)糸ノコ歳時記正月から師走まで、次の森林管理局のカレンダーに間に合うように現在作成中!…こうご期待!!!
正月節分雛祭り 節分雛祭り 高知城と桜 五月飾り
|
森林整備部技術普及課
担当者:緑の普及
ダイヤルイン:088-821-2121
FAX:088-821-2191