令和6年度 国有林野の森林計画に関する地区懇談会(今治松山森林計画区)の概要
四国森林管理局は、令和7年度末に今治松山森林計画区の森林計画を策定する予定です。森林計画の策定にあたり、国有林野の現況等を説明し、地域の多様な関係者の皆様からご意見をいただく場として、地区懇談会を下記のとおり開催しました。
1 開催日時及び場所
- 開催日:令和6年7月30日(火曜日)
- 開催場所:アイテムえひめ-愛媛国際貿易センター 4階 大会議室
(地区懇談会の様子)
2 主な意見
- 主要事業の計画に対する実行率が低い理由については、今治松山森林計画区内の国有林野が奥地にあり、地元事業体の作業班の働き方(現地集合・現地解散)と合致しないこと、人手が少ないこと等があると思う。
- 今治松山森林計画区内の林道は、地質等の要因で崩壊しやすい。引き続き、国有林林道の維持・修繕に努めていただきたい。
- 国有林と連携した森林施業を検討したいため、事業予定の情報を提供していただきたい。
- 国有林の機能類型を水源涵養タイプから山地災害防止タイプへ変更した場合、森林施業はどのように変わるのか、また近隣の民有林等への影響があれば教えていただきたい。
3 当日資料
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:088-821-2100