ホーム > 森林管理局へようこそ > 森林への招待状 > ルートマップ > 四万十川流域散策マップ
「日本最後の清流」として知られる四万十川は、高知県高岡郡津野町の不入山国有林にその源を発し、四国の西南山地を縫いながら幾多の支流から澄んだ水を集め、蛇行を繰り返し、196kmの長旅の末、太平洋に注いでいます。この豊かな水をはぐくんでいる四万十川流域の森林は、先人たちが長い年月をかけ守り育ててきたものです。その中の約39,200ヘクタールが国有林で、主に各支流の源流部、上流部に位置しています。
四万十川森林環境保全ふれあいセンターでは、四万十川流域の水源林であり、地域の人たちのリフレッシュの場でもある国有林をはじめとする森林にスポットをあて、森林環境教育に活用しているフィールドの案内、流域の守りたい森林景観、訪ねてみたい名所・文化財等を紹介した「四万十川流域散策マップ」を作成しました。四万十川の上流から下流までを、その特徴によって7つのゾーンに分け紹介していますので、どうぞご利用下さい。
この散策マップが、一人でも多くの方々に、四万十川の清らかな流れと四万十川を抱く自然環境のすばらしさに触れて頂くきっかけとなれば幸いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカショウビン
|
モモンガ
|
オオルリ
|
ふれあいセンター前の
四万十川 |
**下の地図のゾーン名をクリックすると各ゾーンに移動します。**
**下の写真をクリックすると各ゾーンに移動します。**
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲の上ゾーン | 源流ゾーン | 霧の里ゾーン | ヤイロゾーン |
![]() |
![]() |
![]() |
トロッコゾーン | 森林環境教育ゾーン | カヌーゾーン |
林野庁四国森林管理局
四万十川森林環境保全ふれあいセンター
〒787-1601
高知県四万十市西土佐江川崎 2405番地
TEL 0880-31-6030FAX 0880-31-6031