プレスリリース
令和7年度第1回屋久島世界遺産地域科学委員会、ヤクシカ・ワーキンググループ及び特定鳥獣保護管理検討委員会合同会議の開催について(お知らせ)
世界自然遺産「屋久島」を適切に保全管理していくための科学的助言を得るため、令和7年度第1回屋久島世界遺産地域科学委員会、ヤクシカ・ワーキンググループ及び特定鳥獣保護管理検討委員会合同会議を7月7日(月曜日)~8日(火曜日)に屋久島町議会場(やくしまホール)及び屋久島環境文化村センターにて開催します。
1. 日程等
(1) 令和7年度第1回屋久島世界遺産地域科学委員会ヤクシカ・ワーキンググループ
及び特定鳥獣保護管理検討委員会合同会議
日 時:令和7年7月7日(月曜日) 14:00~17:00
場 所:屋久島町役場議場(やくしまホール)
〔鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20〕
主な議題:1 ヤクシカの生息状況等について
2 捕獲等の被害防止対策について
3 森林生態系の管理目標及びその他植生モニタリング等について
4 特定エリアの対策(西部地域)について
5 モニタリング調査項目(侵略的外来生物等の増減や分布変化による生態系への影響)について
6 その他
(2) 令和7年度第1回屋久島世界遺産地域科学委員会
日 時:令和7年7月8日(火曜日) 9:00~12:00
場 所:屋久島環境文化村センター
〔鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1〕
主な議題:1 前回会議の議論の整理について
2 屋久島世界遺産地域管理計画の実施状況について
3 令和6年度世界遺産地域モニタリング調査等結果について
4 令和7年度世界遺産地域モニタリング調査等計画について
5 令和6年度第1回屋久島世界遺産地域科学委員会ヤクシカ・ワーキンググループ
及び特定鳥獣保護管理検討委員会合同会議について
6 屋久島世界遺産地域モニタリング調査について
7 屋久島世界遺産地域における湿原保全対策について
8 その他
2. 取材・傍聴等の取扱い
科学委員会、ヤクシカ・ワーキンググループ及び特定鳥獣保護管理検討委員会合同会議は、公開で行います。取材及び傍聴を希望される場合は、会場の都合上、7月4日(金曜日) 12時までに下記までご連絡ください。なお、取材・撮影等については、議事進行の妨げとならないよう配慮願います。
お問合せ先
<事務局連絡先>
【ヤクシカ・ワーキンググループ】
九州森林管理局 保全課 担当:飯星、髙木
〒860-0081 熊本県熊本市西区京町本丁2番7号
TEL 096-328-3546
【特定鳥獣保護管理検討委員会】
鹿児島県環境林務部自然保護課 担当:奥
〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
TEL 099-286-2616
【科学委員会】
九州地方環境事務所国立公園課担当:園田、渡邊
〒860-0047熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号
TEL 096-322-2412
<取材・傍聴に関する問い合わせ先>(運営事務局)
一般社団法人 日本森林技術協会
事業部 森林保全第二グループ 担当:高橋、中村、福田
〒102-0085 東京都千代田区六番町7番地
TEL 03-3261-5438