このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    自然情報写真集(草本)

    シコクスミレ

    「スミレ科スミレ属」

    四国で発見された、深山の腐植質の多い林内に生える多年草。葉は心形で薄く光沢がある。花は白色で直径1~1.5cm。

    ツクバネソウ

    「ユり科エンレイソウ属」

    北海道から九州まで分布し、輪生する葉が特徴。葉は4個輪生し、長さ4~10cm。茎頂に長さ3~10cmの花柄を立て、緑色の花を上向きにつける。

    タマガワホトトギス

    「ユリ科ホトトギス属」

    本州から九州に分布。山地の谷沿いや湿った林内に生える。
    高さ40~80cmで茎頂や上部葉腋に散房花序をだし黄色の花をつける、花被には紫褐色斑点が密布する。

    ウバタケニンジン

    「セリ科シシウド属」

    本州と九州に分布。山地の岩礫地に生える多年草。高さ5~40cmになり、葉は根生葉。複散形花序に白色の小さな花を密につける。

    ケイビラン

    「ユリ科ケイビラン属」

    本州から九州に分布し、山地の岩上などに生える。葉は根生葉で左右扁平で2列互生。花は7~8月に開花し円錐状の花序に白色から淡紫色で長さ約5mmの花をつける。


    イワタバコ

    「イワタバコ科ヤマウツボ属」

    本州の福島県以南から九州に分布し、岩壁に生え葉がタバコの葉に似ていることから名前がついた。葉は根ぎわにつき、翼のある長さ3~10cmの柄があり、楕円状卵形。花は6~8月に開花し、葉の間から長さ6~12cmの花茎を1~2個だし、頂に散形花序をつける。

    キレンゲショウマ

    「ユキノシタ科キレンゲショウマ属」

    四国・九州に分布し、深山の林内にまれに生える多年草。葉は円心形で掌状に浅裂する。花は7~8月に開花し、集散状に3個ずつ花が開く。

    シコクママコナ

    「ゴマノハグサ科ママコナ属」

    東海地方から中国地方東部、四国、九州に分布。深山の林縁や草地に生え、茎は高さ20~50cmになる。葉は狭卵形、苞のふちに刺毛状の歯牙が散生するのが特徴。