西表自然休養林
西表島は、我が国最南端に位置し、美しいサンゴ礁を主体とした海岸線がとりまいています。島内の河川流域には、マングローブ林や亜熱帯性常緑広葉樹林、また、国指定特別天然記念物に指定されているイリオモテヤマネコやカンムリワシをはじめ貴重な野生鳥獣が生育・生息し、昭和53年に西表島自然休養林に設定しました。
浦内川地区
位置 |
沖縄県八重山郡竹富町
|
---|---|
概況 |
浦内川は、西表島最高峰の古見岳西側から端を発している沖縄県内最長の河川です。河口船着場から11kmまでは船で航行可能であり、下船後徒歩で4~5km地点にマリュウドの滝、カンピレーの滝があります。周辺は常緑広葉樹の天然生林の景観がうっそうと茂っています。 |
写真 |
|
仲間川地区
位置 |
沖縄県八重山郡竹富町 |
---|---|
概況 |
仲間川は、御座岳に端を発する島内2番目の河川です。 |
写真 |
|
ヒナイ川地区
位置 |
沖縄県八重山郡竹富町 |
---|---|
概況 |
平成15年3月に設定された地域です。 |
写真 |
|
西表島へのアクセス
- 沖縄県石垣港から西表島大原港まで(32km、所要時間約35分)
- 沖縄県石垣港から西表島上原港まで(37km、所要時間約40分)
で定期船及びチャーター船が就航しています。
西表島島内では幹線道路として白浜・南風見線の県道1本であり、定期バスが運行しています。また、その他交通便は観光バス、タクシー、レンタカー等もあります。
お問合せ先
沖縄森林管理署
住所:沖縄県那覇市壺川3丁目2-6壺川ビル3階
TEL:098-918-0210
FAX:098-918-0211