
組織図等
大分森林管理署の組織図
大分森林管理署の沿革
明治12年 | 内務省に山林局設置、大分を含む全国11カ所に林区出張所を設置 |
明治14年 | 農商務省設置に伴い国有林を農商務省山林局に移管、出張所を山林事務所と改称 |
明治19年 | 大小林区署官制の発布により大分大林区署設置(九州には外に福岡・宮崎・鹿児島に設置) 戸次小林区署・向原小林区署設置 |
明治21年 | 熊本大林区署設置 |
明治22年 | 大分大林区署廃止、大分県下の国有林は熊本大林区署の管轄となる |
明治23年 | 竹田小林区署・佐伯小林区署設置 |
明治26年 | 大分県下の国有林が福岡大林区署の管轄となる、戸次・向原両小林区署を廃止し大分小林区署設置 |
明治30年 | 大分県下の国有林が熊本大林区署の管轄となる |
明治43年 | 大分県大野郡重岡・小野市の二ケ村の国有林が熊本大林区署から鹿児島大林区署(宇目小林区署)へ移管(大正3年宇目小林区署廃止に伴い延岡小林区署へ) |
大正13年 | 大小林区署官制を廃止し、営林局署官制となる、熊本営林局が九州全域を管轄、各小林区署を営林署と改称 |
昭和63年 | 佐伯営林署を大分営林署に統合し、佐伯営林署は佐伯営林事務所となる |
平成10年 | 竹田営林署を大分営林署に統合し、竹田営林署は竹田森林管理センターとなる |
平成11年 | 組織の再編により大分森林管理署となる |
平成13年 | 佐伯営林事務所を廃止、宮崎北部森林管理署の管轄であった大分県南海部郡宇目町の国有林が大分森林管理署の管轄となる |
平成15年 | 竹田森林管理センターを廃止 |
お問い合わせ先・緑の相談窓口
署・事務所名 | 担当地区 | 住 所 | 電話番号 | FAX番号 (非常時のみ) |
大分森林管理署 | 大分市王子北町3-46 | 097(532)9281 | 097(532)2357 | |
竹田森林事務所 | 竹田・白山担当区 | 竹田市大字会々字七里2049 | 0974(63)3120 | (FAX兼用) |
青山森林事務所 | 青山・山口担当区 | 佐伯市常盤東町8-5 | 0972(24)0125 | (FAX兼用) |
直川森林事務所 | 直川担当区 | 佐伯市直川大字赤木580 | 0972(58)2032 | (FAX兼用) |
臼杵森林事務所 | 臼杵・野津担当区 | 臼杵市大字市浜370-12 | 0972(62)2772 | (FAX兼用) |
藤川内森林事務所 | 藤川内・小野市担当区 | 延岡市北川町川内名9212 | 0982(46)3618 | (FAX兼用) |
大原森林事務所 | 大原担当区 | 佐伯市宇目大字大平2073-2 | 0972(53)2102 | (FAX兼用) |
久住森林事務所 | 久住・湯布院担当区 | 竹田市久住町大字久住6435-2 | 0974(76)0035 | (FAX兼用) |
お問合せ先
大分森林管理署大分市王子北町3番46号
TEL:097-532-9281
FAX(非常時のみ):097-532-2357