流域管理
流域管理の推進
地域における適切な森林整備や林業・林産業の活性化を図るためには、流域を単位として、民有林と国有林で協調しながら、計画をたて、事業を進めることが重要です。このため、民有林行政を担当する県や市町村と連携して、流域の課題やニーズの的確な把握、森林計画等の策定のための意見調整などを進めています。
流域森林・林業活性化協議会の取組
民有林行政、国有林行政が連携して流域の森林の整備等を進めるために、広渡川流域で流域森林・林業活性化協議会を設けています。この協議会には、森林管理署のほか、県の地方事務所、流域内の市町村をはじめ、多くの関係者が参画して取組を進めています。
保安林制度の普及・啓発活動
保安林制度の普及・啓発活動につきまして、広渡川流域の保安林について紹介します。
詳細につきましては添付ファイルをご覧下さい。
あなたの町の国有林
広渡川流域における国有林野事業の取組等について紹介します。
お問合せ先
宮崎南部森林管理署所在地:宮崎県日南市飫肥5-3-45
TEL : 0987(25)1115
FAX : 0987(25)1117