森林の機能類型
国有林では、国土の保全や水資源のかん養、環境の保全などの公益的機能の維持増進を推進しています。このため、一つひとつの森林を重点的に発揮させる機能によって「水土保全林」・「森林と人との共生林」・「資源の循環利用林」の3つに類型化した上で、適切な管理経営に努めています。
水土保全林
土砂の流出・崩壊などによる災害の防備・水源かん養等安全で快適な国民生活を確保することを重視する森林です。
- 『国土保全タイプ』
- 『水源かん養タイプ』
に細分されます。
管内の水土保全林
この森林は、『国土保全タイプ』と『水源かん養タイプ』です。
67林班 「ケヤキのモデル林」 82林班付近「天神ダム」
森林と人との共生林
原生的な森林生態系など貴重な自然環境の維持・保全森林レクリエーションを楽しめる国民と自然のふれあいの場としての利用を図ることを重視している森林です。
- 『自然維持タイプ』
- 『森林空間利用タイプ』
に細分されます。
管内の森林と人との共生林
この森林は、『自然維持タイプ」と『森林空間利用タイプ』です。
46林班 「双石山林木遺伝保存林」94林班周辺のマツ林等(民有林含む)
94林班 「一ッ葉野外スポーツ地域」
資源の循環利用林
環境に対する負荷が少ない素材である木材の効率的生産を重視する森林です。森林の持つ公益的機能の発揮に留意しながら事業を推進しています。
管内の資源の循環利用林
この森林は、資源の循環利用林です。
52林班周辺のスギを中心とする森林
お問合せ先
宮崎森林管理署ダイヤルイン:0985-29-2311
FAX:0985-29-2314