競争参加資格等に関する事項(令和3・4年度)
令和3・4年度林野庁における建設工事契約等に係る競争参加資格審査の申請について
令和3・4年度において、林野庁の発注に係る建設工事及び測量・建設コンサルタント等契約の一般競争(指名競争)に参加するために必要な資格について、その基本となるべき事項及び資格審査の申請の時期・方法等を、以下のとおりお知らせします。
令和3・4年度競争参加資格審査の申請について
※インターネットにより申請する場合の専用ホームページのURLは、以下のバナーから確認できます。
申請に当たっての留意事項
(1)複数の森林管理局等に申請を希望される場合の申請先について
インターネットにより申請をされる場合には、希望する森林管理局等を選択の上、本社(店)の所在地を管轄する森林管理局等を主たる申請局として選択し、送信してください。
また、郵送により申請をされる場合には、申請書にその旨を記載した上で、本社(店)の所在地を管轄する森林管理局等に提出することとし、2以上の申請書を複数の森林管理局等に提出しないでください。
(2)一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事)の様式1ー3「林野庁工事 実績」について
上記に掲載している「競争参加者の資格に関する公示」に記載のある「令和元年度末までの4年間に森林管理局等及び森林管理署等が発注した森林土木工事(請負金額が500万円以上のものに限る。)の実績を有する場合」とは、令和元年度末までの4年間に完成した工事実績があること(工事の契約実績があることではありません。)をいいます。
従って、本様式には、平成28年度から令和元年度までに完成した工事実績について記載してください。
(3)申請書類の押印の廃止について
これまで必要としていた各種申請様式への押印については、不要となりましたのでご注意ください。なお、委任状については引き続き押印が必要となります。
(4)建設工事に係る書類の簡略化について
これまで建設工事に係る申請において該当がある場合に提出をいただいていた以下の書類については不要となりました。ただし、申請内容に疑義が生じたときは、証明書等の写しを郵送等により別途求める場合がありますのでご承知おき下さい。
○専門技術職員を有する場合
・登録証等の写し
○林野庁工事実績を有する場合
・契約書の写し
・優良工事表彰状の写し
・工事成績評定通知書の写し
(5)「資格確認通知用の封筒提出」の廃止について
平成27・28年度まで必要としていた「資格確認通知用の封筒(切手を貼付したもの)」については、不要となりましたのでご注意ください。
(6)持参による申請の廃止について
平成29・30年度の申請受付より、持参による申請は廃止しています。
令和3・4年度一般競争(指名競争)参加資格審査申請書類作成要領及び様式
- 建設工事契約に係る申請書類作成要領(PDF : 392KB)
- 建設工事契約に係る申請書様式 ・エクセルファイル(EXCEL : 176KB) ・一太郎ファイル(436KB)
- 測量・建設コンサルタント等契約に係る申請書類作成要領(PDF : 337KB)
- 測量・建設コンサルタント等契約に係る申請書様式 ・エクセルファイル(EXCEL : 111KB) ・一太郎ファイル(307KB)
経営事項審査の審査基準が改正されたことに伴う令和3・4年度の競争参加資格の取扱いについて
経営事項審査の審査基準が改正され、令和3年4月1日から適用されることとなっています。
これに伴い、令和3・4年度を有効期間とする林野庁または各森林管理局発注の建設工事について、一般競争(指名競争)参加資格の取扱いを以下ファイルのとおり定めたのでお知らせします。
等級の区分(PDF : 18KB)(土木工事、建築工事、測量・建設コンサルタント)
全省庁統一資格審査申請受付
(政府における物品・役務の調達についての一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請受付サイトです。)