尾鈴風致探勝林

レクリエーションの森の特徴と楽しみ方
|
地理的・歴史的特徴
尾鈴(おすず)風致探勝林は、宮崎県のほぼ中央に位置し、東に観光地としても知られる日向灘の海岸が広がり、南に丘陵地帯、北には九州山地が連なっています。 名貫川の源流部の甘茶谷、欅谷、矢研(やとぎ)谷になどにある多数の滝は、国内で初めて国指定史跡名勝天然記念物に指定された瀑布群です。 また、優れた自然景観を呈していることから、尾鈴県立自然公園に指定されています。 これらの滝、渓流、天然林、奇岩等で醸し出される渓谷美は素晴らしく、貴重な植物や多数の動物が生息しているので自然探索や動植物の観察に適しています。さらに風致探勝林に隣接する尾鈴山山頂附近からは、九州山地から日向灘への眺望が絶景です。
楽しみ方
〔しっかり周遊コ-ス〕 キャンプ場駐車場から尾鈴山山頂を目指すことができ、甘茶谷コ-スの滝や季節折々の草木を楽しむことができます。 〔滝めぐり満足コ-ス〕 西日本唯一の名勝指定された瀑布群を堪能でき、白滝にたどり着くまでに、大小様々な滝を見ることができます。また、九州自然遊歩道の隧道跡をはじめ、尾鈴トロッコ道など軌道敷の名残りが山中の至る所で見られます。 〔さわやか滝めぐりコ-ス〕 キャンプ場からも近く、気軽に滝を楽しむことができます。 矢研の滝は、尾鈴山瀑布群の中でもっとも有名な滝で日本の滝100選にも選ばれており、神武天皇が東方へ向かう途中、この滝で矢を研いだという言い伝えから、この名で呼ぶようになったと言われています。
|
 森の巨人 もみ(尾鈴大山の神) 宮崎県巨樹巨木百選に指定
矢研の滝
|
エリア情報
|
【危険情報】
▸足下が非常に悪い場所がありますので、十分注意して通行してください。 ▸渓流近くは鉄砲水のおそれがあるので激しい雷雨時等は渓流から離れてください。
【利用案内】
利用料:無料 利用時間・期間・時期等:1年を通して利用できます。
尾鈴キャンプ場の利用については、都農町観光協会にお問合せください。 [外部リンク] https://www.tsunokanko.com/contents/camp.html
【施設情報】

|
 若菜滝
|
園内図
|
園内図はこちら(PDF : 262KB)
|
アクセス
|
 
 宮崎県児湯郡都農町大字川北
|
観光情報
|
都農町観光協会 TEL:0983-25-5712
都農町観光協会 尾鈴キャンプ場 (外部リンク)https://www.tsunokanko.com/contents/camp.html
都農町観光協会 尾鈴山 (外部リンク)https://www.tsunokanko.com/contents/osuzuyama.html
|
レク森協議会
|
「尾鈴レクリエーションの森」管理運営協議会 (都農町役場 産業振興課内) TEL:0983-25-5712
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。