このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    監物台樹木園

    【監物台樹木園からの重要なお知らせ】

    監物台樹木園は、熊本地震で被災しました園内の監物櫓復旧工事のため、下記の期間を一時休園します。

    休園期間:令和3年6月1日から令和6年3月末まで



    枯損木等処理
    当地のサクラについては衰退度合いや危険性等について樹勢診断を行った結果、多くが病気などにより倒木や枝折れ落下などの可能性が高いことが判明しました。
    そのため、下記の期間で道際・園内の樹木伐採等を行います。
    【完了しました】作業期間:令和5年8月28日から令和5年9月下旬


    草刈剪定作業

    樹木園の管理のため、下記の期間で道際および園内の草刈・剪定作業を行います。

    【完了しました】作業期間:令和5年9月28日から令和5年12月上旬


    剪定作業(危険木・枯れ枝等除去)
    樹木園の管理のため、下記の期間で園内のクスノキ等の剪定作業を行います。

    【完了しました】作業期間:令和5年12月2日から令和6年2月中旬



    現在、開園に向けて園内の整備を実施しております。
    開園は4月下旬を予定しておりますが、詳細(開園日カレンダー、入園料等)が決定しましたらHPにてお知らせいたします。
    今しばらくお待ちください。

    開設


    けんもつだい やくすぎ アザミケシ ジュウガツザクラ(十月桜)

    監物台樹木園は、一般に公開して緑化愛林思想の普及と一般のレクリエーションの場として役立てるとともに林業知識の普及に貢献することを目的として開設されました。

    位置及び面積

    熊本市中央区二の丸4ー1 約2.60ヘクタール
    地図

    沿革

    監物台樹木園の敷地は、戦前まで陸軍省の所管でしたが、戦後昭和24年に九州森林管理局(元熊本営林局)へ所管換となり、昭和27年11月に監物台樹木園として開設し現在に至っています。

    監物台の由来

    「監物台」という名前は、熊本城主細川家家老職「長岡監物」という人が、熊本城北の守りとしてこの地を固めていたことから「監物台」と呼ばれるようになりました。
    園の北端にある監物櫓は、当時、植木・山鹿に至る豊前街道から侵入する敵を制圧するための「とりで」として重要な役目を果たしていました。監物台樹木園は、熊本城の一角にあることから文化財保護法による特別史跡に、また、監物櫓は国の重要文化財に指定されています。
    監物櫓

    見どころ

    園内には、九州の郷土樹種である常緑広葉樹を中心に、各地の樹種を造園的に植栽していて、そのほか盆栽、草花等を合わせると約2,000本に及ぶ植物が植栽されています。
    園内の一角にあるみどりの交流館には、樹齢約1,360年の屋久杉円盤があり、その一角には木製テーブルを設置して、50人程度のグループ学習もできます。
    また、森の図書室には、樹齢400年のタブ円盤をはじめ、森林浴、植物探索、登山など自然を勉強したいと考えている人向けに、森林や林業、自然に関する図書をそろえています。
    その他に盆栽展示棚、フジ棚、チューリップ、バラ園等があり、開花の季節には大勢の花見客が訪れます。

    パンフレット





    お問合せ先

    九州森林管理局 技術普及課 緑の普及係

    熊本市西区京町本丁2-7
    TEL : 096-328-3593

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader