組織図一覧
福岡森林管理署の組織図
総務グループ | 職員の人事・福利厚生、会計、物品管理、国有林の管理・処分に関する業務など |
業務グループ | 国有林野における森林整備、木材等林産物の生産・販売、森林教育等に関する業務など |
治山グループ | 保安林、森林治水、林野の保全に係る地すべり防止に関する事業の実施に関する業務など |
森林技術指導官 | 間伐の推進、技術の向上、技術開発、流域管理システム、市町村への技術的支援など |
地域林政調整官 | 県・民有林(市町村)との連絡調整業務、普及啓発、狩猟関係対応など |
森林土木指導官 | 流域の保全のための治山事業及び林道事業に係る都道府県、民有林関係者等との連絡・調整、各事業の実施など |
森林事務所 | 管轄する地区毎の国有林野の保全管理、森林教育の普及指導等に関する業務など(森林事務所に森林官駐在) |
福岡森林管理署の沿革
明治19年 | 大小林区署制制定により福岡大林区署が設置され、福岡県内に小林区署が8署設置される。 |
明治26年 | 福岡小林区署が設置される。 |
明治37年 | 福岡大林区署は熊本大林区署に合併される。 |
大正13年 | 営林署官制公布により、福岡小林区署は福岡営林署に改称される。 |
平成10年 | 福岡営林署と直方営林署が統合され、福岡営林署と福岡営林署直方森林管理センターとなる。 |
平成11年 | 組織の再編により、福岡営林署は福岡森林管理署になる。 |
平成13年 | 管轄区域整序により、福岡県全域が管轄区域となる。 |
平成16年 | 福岡森林管理署直方森林管理センターが廃止。 |
平成25年
|
一般会計に移行。内部組織を再編。 |
お問い合わせ・緑の相談窓口
署・事務所名
|
郵便番号 | 住 所 | 電話番号 | FAX番号 (非常時のみ) |
福岡森林管理署
|
814-0006 | 福岡市早良区百道1-16-29 | 092(843)2100 | 092(851)5904 |
直方森林事務所 | 822-0002 | 直方市大字頓野3952-2(合同) |
0949(26)4041
|
0949(26)4042
|
若宮森林事務所 | 822-0002 | 直方市大字頓野3952-2(合同) |
0949(26)4100
|
0949(26)4042
|
新宮森林事務所 | 811-0112 | 糟屋郡新宮町下府7-1-14 |
092(962)0049
|
(FAX兼用)
|
太宰府森林事務所 | 818-0125 | 太宰府市五条1-15-3 |
092(922)4040
|
(FAX兼用)
|
早良森林事務所 | 814-0006 | 福岡市早良区百道1-16-29 |
092(843)0385
|
(FAX兼用)
|
彦山森林事務所 | 824-0602 | 田川郡添田町大字添田1319-2 |
0947(82)0185
|
(FAX兼用)
|
小石原森林事務所 | 838-1601 | 朝倉郡東峰村大字小石原941-8 |
0946(74)2202
|
(FAX兼用)
|
矢部森林事務所 | 834-1401 | 八女市矢部村北矢部10511-1 |
0943(47)2070
|
(FAX兼用)
|
合河森林事務所 | 828-0074 | 豊前市下河内356-1 |
0979(88)2015
|
(FAX兼用)
|
お問合せ先
福岡森林管理署福岡市早良区百道1-16-29
TEL:092(843)2100