ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 福島森林管理署 白河支署 > イベント情報トップ > 新着イベント情報(アンケート結果)


ここから本文です。

新着イベント情報(アンケート結果)

「小学生の声」アンケート結果等について

1.背景

近年、地球温暖化防止対策など地球規模での環境に対する関心が急速に高まりつつあり、森林の持つ温室効果ガス吸収源として、森林の持つ多面的機能がクローズアップされています。
地域においても、こうした状況を背景に、森林の育成・整備に注力する動きが活発になっており、次世代を担う子供たちに、森林・自然の大切さを学んでもらう取り組みも各所で行われています。
関東森林管理局白河支署においても、従来から、森林教室や木工教室を開催して、地域の自然環境教育推進に寄与してきましたが、ここ1~2年の間に、森林教室主催者等から、「もっとほかのメニューが無いか、いままでと違ったことをしてみたい。」等の要望が寄せられるようになりました。
また、地域における森林整備に対する様々な要望も寄せられるようになりました。
このため、白河支署管内の小学生等を対象に、森林教室において、どのようなことをやってみたいのか、どのような森林を育てて欲しいのかなどについて、生の声を把握し、可能なものについては、事業に反映させていくこととしました。

2.取り組みの内容

白河支署管内の市町村・教育関係機関に協力を依頼し、白河支署管内の小学校38校の5年生1,164名を対象に、アンケートを実施しました。

3.アンケート結果の概要

(1)上位回答
Q1「どんな森林が好きですか?」
A:「実のなる木」が生えた森林が好き。
Q2「森林について、どんなことを知りたいですか?」
A:「森林に住む動物」が知りたい。
Q3「森林でどんなことをやってみたいですか?」
A:森林の中で、「ツリーハウスづくり」をしたい。
Q4「木をつかってなにをやってみたいですか?」
A:「椅子などの木工品」をつくりたい。
Q5「森林にどんなはたらきを期待しますか?」
A:森林に、「CO2の吸収」を期待する。

(2)少数ながらユニークな回答の例
Q1「どんな森林が好きですか?」
A:ロシアの「タイガ」という木(がある森林が好き)。
Q2「森林について、どんなことを知りたいですか?」
A:木の寿命を知りたい。
Q3「森林でどんなことをやってみたいですか?」
A:(森林の中で、)ターザン(ごっこをしてみたい)。
Q4「木をつかってなにをやってみたいですか?」
A:木を使って、家を建てたい。
Q5「森林にどんなはたらきを期待しますか?」
A:森林に「生命を生み出すこと」を期待したい。

4.今後の事業への反映

(1)森林施業への反映
地域の将来を担う子供たちが、「CO2を吸収し」、「おいしい水を育んでくれ」、「動植物を守り」、「木の実のなるような」、多種多様な森林を望んでいることが分かりました。
白河支署においては、引き続き、間伐(間引き)に力を入れるなどして、森林の育成を進め、樹木のCO2吸収能力を高めたり、広葉樹の進入を促すなど、それぞれの地域に合った多様な森林の整備を進めるとともに、現在、古殿町内で行っている生物の多様性を確保するための試験・研究へのフィールド提供を引き続き行うなど、子供たちの期待に応えていきたいと思います。

(2)森林教室への反映
地域の将来を担う子供たちが、「森林に住む動物、木の名前や森林の中でとれる食べ物を知りたい」、「ツリーハウスづくり、木登り・バードウォッチングや昆虫採集をしてみたい」、「椅子などの木工品、キーホルダーなどの小物や巣箱づくりをしてみたい」、ということが分かりました。
白河支署においては、こうした子供たちの要望に応えるべく、今後とも、森林教室のメニューの充実に努め、子供たちの期待に応えていきたいと思います。




 その他の意見

Q1「どんな森林が好きですか?」

A:【動物に関連する答】

  • 動物がたくさんいる。(リスや鳥等)・・・同様の意見9件
  • 虫がいる木(カブトムシやクワガタ)・・・同様の意見5件
  • 昆虫や動物がいる森林。・・・同様の意見2件
  • 色々な生き物や自然がよい森林。
  • 生き物がいる森林。
  • 鳥などがいる森林。静かな所。
  • 鳥が住んでいる木。

A:【木に関連する答】

  • 大きくて太くて長い木。(何年も生きているから)・・・同様の意見2件
  • 枝の多い木、きれいな木があるところ。
  • ヒノキ
  • 天然の木が生えている天然林。
  • ロシアの「タイガ」と言う森。
  • 食べられる木の実が生えている。
  • きれいな花が咲く木・・・同様の意見2件
  • 花粉が少ない

A:【森林の状況に関連する答】

  • 静かな森林。・・・同様の意見2件
  • きれいな空気がある。・・・同様の意見2件
  • ゴミのないきれいな森林。

A:【遊びに関連する答え】

  • 木登りが出来る木。・・・同様の意見2件
  • キャンプとかバーベキューが出来る森林。

A:【総合的な答】

  • たのしいとこ。
  • いろいろ。

Q2「森林について、どんなことを知りたいですか?」

A:【昆虫に関連する答】

  • 森林に住む昆虫。・・・同様の意見2件

A:【木に関連する答】

  • 木は最高何才まで生きることが出来るか。・・・同様の意見3件
  • 一番大きな木(何年も生きているか)
  • 木の年輪。
  • 木の生態。
  • 木の成長

A:【森林の状況に関連する答】

  • 空気について。

Q3「森林でどんなことをやってみたいですか?」

A:【動物観察に関連する答】

  • キャンプで動物とふれあいたい。・・・同様の意見2件
  • 動物発見。・・・同様の意見2件
  • 昆虫や植物を写真にとって記録する。
  • スケッチ(動物など)
  • スケッチ(山や鳥などの絵を描く)

A:【自然探勝に関する答】

  • 植物採取(食べられる植物)・・・同様の意見2件
  • のんびり
  • 森林浴

A:【森林スポーツに関連する答】

  • 川があればつり。・・・同様の意見2件
  • ターザン。・・・同様の意見2件
  • 秘密基地作り(個人)・・・同様の意見2件
  • 森林でアスレチックを造って遊びたい。
  • 木の家を作ってみたい。
  • キャンプ。
  • 木を切る。
  • 源流探検。
  • バット。

Q4「木をつかってなにをやってみたいですか?」

A:【比較的大きなものづくりに関連する答】

  • 家を建てる。・・・同様の意見3件
  • 秘密基地を作ってみたい。・・・同様の意見3件
  • 犬やペットの小屋作り。・・・同様の意見2件
  • 木のオブジェを作ってみたい。

A:【比較的小さなものづくりに関連する答】

  • おもちゃを作る。・・・同様の意見4件
  • 家庭で使われる役立てる物。
  • ローソクを作る。
  • 彫刻を彫ってみたい。
  • 宝箱のような箱をつくりたい。
  • ルアー作り。
  • 木刀をつくる
  • 小もの作り
  • 記念品を作る。
  • 鳥の巣箱を作る。

A:【木に関連する答】

  • 木を育てる。
  • 木の実を育てる。食べる。
  • カブトムシにあげる(家で飼ってる場合)
  • おので割る。
  • 焼き板。

A:【スポーツに関連する答】

  • ちゃんばら。

Q5「森林にどんなはたらきを期待しますか?」

A:【環境に関連する答え】

  • 水の吸収。
  • 空気がキレイ(おいしいから)
  • 空気を出す。
  • 酸素を作る。

A:【総合的な答】

  • 生命を生み出す。
  • 人にいいことすべて。
  • 全部。
  • 自然を守る。
アンケート調査にご協力いただいた小学校
白河市立関辺小学校
白河市立白河第一小学校
白河市立白河第五小学校

大信村立大屋小学校
大信村立信夫第一小学校
大信村立信夫第二小学校

表郷村立表郷小学校

西郷村立米小学校
西郷村立羽太小学校
西郷村立熊倉小学校
西郷村立川谷小学校
西郷村立小田倉小学校

矢吹町立善郷小学校
矢吹町立中畑小学校
矢吹町立三神小学校
矢吹町立矢吹小学校

古殿町立田口小学校
古殿町立大久田小学校
古殿町立大原小学校
古殿町立宮本小学校
古殿町立山上小学校
古殿町立論田小学校
須賀川市立大森小学校

長沼町立長沼小学校
長沼町立長沼東小学校

岩瀬村立白方小学校
岩瀬村立白江小学校

天栄村立湯本小学校
天栄村立大里小学校
天栄村立広戸小学校
天栄村立牧本小学校

平田村立小平小学校
平田村立永田小学校
平田村立西山小学校
平田村立蓬田小学校

玉川村立玉川第一小学校
玉川村立川辺小学校
玉川村立須釜小学校

森林管理局の案内

リンク集