ホーム > 森林へ行こう > 自然休養林 > 芳ヶ平自然休養林
手つかずの自然がそのまま残る「芳ヶ平」そして、特色のある草津や万座の温泉。
樹氷の美しい横手山では11月から5月の春スキーまで楽しめます。
池塘のワタスゲが風にゆれる
草津白根山の北面の裾野に広がる芳ヶ平は広大な草原で、中央は10haの高層湿原を形成しています。自然休養林は、ここから横手山までの標高2,000mを超える山々に位置し、面積約960haの亜高山帯森林です。
芳ヶ平の湿原には、ワタスゲ、ヒオウギアヤメ、ツルコケモモなどが育ち、草原にはクロマメノキ、アカモノ、ガンコウラン、リンドウなどの高山植物の宝庫です。特にワタスゲで湿原が真っ白になる7月頃から紅葉の季節が見事で、新装された芳ヶ平ヒュッテに宿泊して自然を満喫するのもお勧めです。
夏のやわらかな日射しに光るワタスゲ。秋の透きとおった大気に映える草紅葉。芳ヶ平の湿原周辺歩道あたりには、季節ごとにちがうオリジナルな色彩が生まれ、周囲の山々と鮮やかなコントラストを描く。山の装いは変わっても、そこはいつも厳しくて優しい、自然のリズムが聞こえてくる。
![]() 志賀草津ルートから芳ヶ平展望 |
![]() 多くの池塘がある |
![]() 紺碧の空の色が写る夏の池塘 |
![]() 冬は雪に埋まる |
JR長野原草津口駅からバスで草津温泉まで25分、草津温泉から白根レストハウスまでバスで約35分。
関越自動車道渋川伊香保ICから草津温泉まで60km、
車で約1時間50分、草津温泉から白根レストハウスまで16km、車で約30分
横手山頂は、日本海から吹き付ける季節風で樹氷が見られる。また、5月は春スキーで賑わいを見せる。白根山から渋峠までの国道は日本有数の山岳道路。白根火山の荒涼とした景観と、渋峠側の樹林は見応えがある。
日本屈指の草津温泉まで車で約40分。町営の大滝の湯、ベルツの湯、西の河原公園の大露天風呂など、山歩きの後に立ち寄れるところも多い。南志賀高原へも車で40分、山田温泉の大湯もよい。