ホーム > 森もり!スクエア > 各地からの便り > 積水化学北海道の安全活動を見学


ここから本文です。

 

 各地からの便り

積水化学北海道の安全活動を見学

 【空知森林管理署】 


空知森林管理署では、8月のゼロ災害月間の取組として異業種の安全活動の取組を見学することで、新たな目を養う事を目的に、岩見沢市に本社がある積水化学北海道の工場見学を8月30日に現場職員も含めて行いました。


最初に、積水化学北海道の安全担当者からスライドを使って説明を受けました。
その中で「安全の基本は5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)から」と題し、きれいな職場を維持管理することが災害を防止することと考え活動していることや、社長以下全員が自分のヘルメットに自分の安全宣言を貼ってお互いに「見える化」の取組としていることなどが話されていました。


続いて、実際の工場の中を見学する中では、様々な危険因子を体験できる「体感道場」という場所があり、ここでは軍手が機械に引き込まれた場合引き抜くことがどれだけ難しいかとか、段ボールが小さいからといって軽いわけではないというぎっくり腰予防体験などがあり、常に「かも知れない」を考えさせる場として、安全教育に利用しているとのことでした。


今回学んだ安全活動を、今後我々の職場でも活用していきたいと思います。

(空知森林管理署 総務課長)

 

 

 

 

 

  

説明を聴く職員

説明を聴く職員

 

危険因子を体験

危険因子を体験

 

 

 


 

お問い合わせ先

総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271

森林管理局の案内

リンク集