「まるごと体験!?エゾシカ対策!!」
知床永久の森林づくり協議会 共催
「まるごと体験!?エゾシカ対策!!」
~巨木とのふれあいから考える。知床の森のこれからを~
平成24年6月23日(土曜日)開催

知床の森林生態系に対して大きな影響を及ぼしているエゾシカについて、
森林保護活動の必要性や「資源」としての有効活用に対する理解を深めることを目的としたイベントです。
今回のイベントでは、1日の中で可能な限りのプログラムを盛り込みました。
現在、多方面でご活躍中の東京農業大学オホーツク実学センター長の黒瀧秀久氏による講義に始まり、
樹皮食害を防止するネット巻き作業や森づくりのための植樹作業、
さらに知床エゾシカファーム(育成牧場)にて有効活用の現場を見学し(加工品のお土産付き!!)、
締めはエゾシカによる被害を免れて巨木に生長した樹木とふれあうツリーイングを体験します。
知床の森の移り変わりを見守ってきた巨木とのふれあいを通じて、
知床の森のこれからについて考えてみませんか?
日時 |
平成24年6月23日(土曜日)
往復とも北見市より貸切バスを運行します
〈スケジュール(予定)〉
知床森林センター集合、受付、開会
|
10時00 分
|
講義:テーマ「知床の森林資源を地域経済にどう活かすか」
|
10時15分
|
(講師:東京農業大学オホーツク実学センター長 黒瀧秀久氏)
|
|
樹皮食害防止ネット巻き体験 |
11時20分
|
【昼食】
知床エゾシカファーム(育成牧場)見学
|
13時00分
|
巨木でツリーイング、植樹体験等
|
14時00分
|
閉会、解散 |
16時00分 |
〈バス運行の目安〉
乗降場所 |
行き
|
帰り
|
コープさっぽろきよみ店駐車場(北見市清見町70-1)
|
7時00分
|
18時45分
|
JR美幌駅前 |
7時35分 |
18時10分
|
道の駅「流氷街道網走」
|
8時15分
|
17時30分
|
道の駅「しゃり」
|
9時05分
|
16時40分
|
斜里町真鯉地区 |
|
(現地解散)16時00分 |
知床森林センター |
10時00分 |
|
*スケジュールやバスの運行については、参加者が決まり次第別途お知らせいたします。
*バスを利用せず直接集合される方については9時50分までに知床森林センターにお集まりください。
|
場所 |
知床森林センター、知床森林スポーツ林、斜里町真鯉地区 |
内容
|
知床の森林生態系を考える上で欠かすことのできないエゾシカについて、森林保護対策から加工流通までを丸ごと体験します。
東京農業大学教授の黒瀧氏から講義をいただき、森林とエゾシカと地域経済についての理解を深めます。
その後、森林保護活動の一つとしてのエゾシカによる樹皮食害を防止するためのネット巻き活動を体験します。
昼食を挟んだ後、知床エゾシカファームに移動しエゾシカの加工流通の実務を見学します。
最後は、エゾシカによる被害を逃れた巨木にふれあう体験としてツリーイング(ロープワークによる木登り)を体験します。
(ツリーイング体験を希望しない場合は植樹体験等もご用意いたします。なお、当日の状況次第で調整する場合がある点予めご了承願います。)
参加された方には、もれなくエゾシカの消費拡大についての理解を深めるものとして、エゾシカ加工品のお土産付き!!
|
定員 |
23名程度(応募者多数の場合は抽選となります) |
申込方法 |
ハガキに必要事項を記入の上当センターまでお送りください。(往復ハガキは必要ありません)
<必要事項>
(1)参加希望日(2)郵便番号(3)住所(4)電話番号(5)参加者全員の氏名(ふりがな)(6)年齢(7)バス利用の有無(8)ツリーイング体験希望の有無(9)何を見て応募したか
*ツリーイング体験、植樹体験等については、当日改めて希望をお伺いします。
*応募の結果(抽選の場合も含む)については、後日郵送によりお知らせします。
|
申込〆切 |
平成24年6月12日(火曜日) 必着 |
参加費 |
大人1,000円 中学生以下500円 (バス代・保険料等込み) |
参加要件 |
小学3年生以下については保護者同伴でご参加ください。
|
その他 |
(1)屋外体験もありますので、動きやすい服装、靴、手袋、帽子、タオル等をご用意ください(ヘルメットはこちらで用意します)。
(2)防寒着としても利用できますので、雨具の持参をお勧めします。
(3)昼食・携行食・飲み物等は各自ご用意ください。
(4)筆記用具等は適宜ご持参ください。
(5)荒天時は中止又は変更することがありますので予めご了承ください。
(6)体調を整えてご参加ください。
*この事業は、国土緑化推進機構の緑の募金事業の支援を受けて実施しています。
|
お問い合わせ先 |
知床森林センター 【電話:0152-24-3466 または IP電話:050-3160-5780】
|
|