「スキーで散策・知床冬景色」
イベント概要
「スキーで散策・知床冬景色」
平成24年2月11日(土曜日)

知床の森で冬の森林散策をしませんか?
本イベントでは、ウトロ高原からオシンコシン高台までの森林を、歩くスキーを使って散策します。
晴れれば木々の間から知床連山やオホーツク海に浮かぶ流氷を望むこともできる海岸線に沿った高台のコースです。
散策時には、冬の木々の様子や動物の痕跡についての解説だけでなく、
エゾシカによる樹木被害とその対策について、実例を見ながらの解説も行います。
冬にしかできないレクリエーションを楽しみながら、
ほんの少しだけ、知床の森のお勉強を。

日時 |
平成24年2月11日(土曜日)
往復とも北見市より貸切バスを運行します
〈スケジュール(予定)〉
知床森林センター集合、受付、開会
|
10時00 分
|
ウトロ高原(スタート地点)到着 |
10時25分
|
【歩くスキーによる森林散策】
|
|
オシンコシン高台下(ゴール地点)到着 |
13時30分 |
知床森林センター帰着 |
14時00分
|
【昼食後、閉会】 |
|
知床森林センター発
|
15時00分
|
〈バス運行の目安〉
乗降場所 |
行き
|
帰り
|
木のプラザ前(北見市泉町1-3-18)
|
7時00分
|
18時00分
|
美幌駅前 |
7時35分 |
17時25分
|
道の駅「流氷街道網走」
|
8時15分
|
16時45分
|
道の駅「しゃり」
|
9時05分
|
15時55分
|
知床森林センター
|
10時00分
|
15時00分
|
*スケジュールやバスの運行については、参加者が決まり次第別途お知らせいたします。
*バスを利用せず直接集合される方については9時50分までに知床森林センターにお集まりください。
|
場所 |
斜里町ウトロ高原~オシンコシン高台 |
内容
|
歩くスキーを使った森林散策です。ウトロ高原をスタートしてから、エゾシカ食害からの植生防護柵や樹皮食害防止ネット巻きの施工箇所、その他「オシンコシン」の地名の由来となったと推知される森林帯等を通り抜けた後、旧知床八景の一つであるオシンコシン高台に到着します。
散策の際には、樹木や森林についての解説や、エゾシカによる森林被害とその対策についての解説等を行います。
全長約5kmのコースです。
|
定員 |
先着23名 |
申込方法 |
電話によりお申し込みください。
*申込み受付 平日8時30分~12時00分/13時00分~17時00分
|
申込開始 |
平成24年1月5日(木曜日)~(定員になり次第〆切りとさせていただきます) |
参加費 |
大人1,000円 中学生以下500円 (バス代・保険料等込み) |
参加要件 |
歩くスキーの経験があること
|
その他 |
(1)冬の山歩きに適した服装(防寒着は必須)、手袋、帽子、タオル等をご用意ください。
(2)歩くスキー(スキー・靴・ポール)をお持ちでない方にはお貸しできますので、申込みの際にお知らせください(無料ですが、数・サイズに限りがあります)。
(3)昼食・携行食・飲み物等は各自ご用意ください。
(4)荒天時は中止又は変更することがありますので予めご了承ください。
(5)屋外のイベントですので、体調を整えてご参加ください。
|
お問い合わせ先 |
知床森林センター【電話:0152-24-3466 または IP電話:050-3160-5780】 |
|