2011国際森林年「秋景の知床・紅葉鑑賞と種まき体験」
イベント概要

2011国際森林年
「秋景の知床・紅葉鑑賞と種まき体験」 ※申込み終了しました
平成23年10月8日(土曜日)

秋深まりゆく知床の森で紅葉を鑑賞しながら散策しませんか?
今回は、知床の森を未来に伝える苗木づくりのため、ミズナラのドングリの種まきも行います。
昼食時には、秋の味覚「キノコ」たっぷりの「キノコ汁」をご用意いたします。
さらに午後からは、知床の巨木でツリーイング(木登り)体験も行います!
秋の一日、知床の森を満喫しましょう!!

日時 |
平成23年10月8日(土曜日)
往復とも北見市より貸切バスを運行します
〈スケジュール(予定)〉
知床森林センター集合
|
9時15 分
|
知床自然観察教育林へ移動 |
9時30分~
|
【紅葉鑑賞】
|
9時50分~11時20分 (1時間30分)
|
種まき場所へ移動 |
11時20分~ |
【種まき】・昼食 |
11時40分~12時40分(1時間)
|
ツリーイング場所へ移動 |
12時40分~
|
【ツリーイング】
|
13時00分~15時20分
|
閉会・解散(ツリーイング場所にて) |
15時30分 |
*種まきの場所は「知床の森 支援苗圃」((財)日本森林林業振興会旭川支部北見支所)を利用します。
〈バス運行の目安〉
乗降場所 |
行き
|
帰り
|
木のプラザ前(北見市泉町1-3-18)
|
6時30分
|
18時15分
|
美幌駅前 |
7時00分 |
17時45分
|
道の駅「流氷街道網走」
|
7時40分
|
17時05分
|
道の駅「しゃり」
|
8時30分
|
16時15分
|
知床森林センター
|
9時15分
|
-
|
*スケジュールやバスの運行については、参加者が決まり次第別途お知らせいたします。
*バスを利用せず直接集合される方については9時10分までに知床森林センターにお集まりください。
|
場所 |
知床自然観察教育林・知床の森 支援苗畑・斜里町真鯉地区 |
内容
|
深まりゆく紅葉を鑑賞しながらポンホロ(沼)周辺の森林(知床自然観察教育林)を散策します。また、知床の森を未来に伝えるための苗木づくりとして、斜里町の町木であるミズナラの種(ドングリ)の種まきも行います。さらにツリーイング(木登り)も行い、森林レクリエーションの楽しさも体験していただきます。昼食時には、秋の味覚「キノコ」たっぷりの「キノコ汁」も用意します。
|
定員 |
23名(応募者多数の場合は抽選となります) |
申込方法 |
ハガキに郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)・何を見て応募したかを必ずご記入の上
「〒099-4355斜里郡斜里町ウトロ東番外地 知床森林センター イベント係」までお送りください。
*応募の結果(抽選の場合を含む)については、後日郵送によりお知らせいたします。
|
申込締切 |
平成23年9月28日(水曜日)必着 ※申込み終了しました |
参加費 |
大人1,000円 中学生以下500円 (保険料・資料代等含む) |
参加要件 |
半日程度の山歩きができる方とします。小学校3年生以下のお子様には保護者の同伴が必要です。
|
その他 |
(1)山歩きに適した服装(防寒着もご用意ください)、手袋、帽子、タオル、雨具等をご用意ください。
(2)昼食・携行食・飲み物等は各自ご用意ください。
(3)荒天時は中止又は変更することがありますので予めご了承ください。
(4)屋外のイベントですので、体調を整えてご参加ください。
|
お問い合わせ先 |
知床森林センター【電話:0152-24-3466 または IP電話:050-3160-5780】 |
|