No
|
流域名 |
取組名 |
取組の概要 |
1 |
日高 |
「日高流域林野行政連絡協議会」等による民有林・国有林の技術等の交流(PDF:145KB) |
- 平成9年度、日高流域の森林・林産業の活性化に寄与することを目的に日高振興局、森林室、日高南部署、日高北部署を構成メンバーとする「日高流域林野行政連絡協議会」を設立し、森林・林産業や林政施策等の情報交換や技術の交流等を行ってきた
- 平成23年度は、日高流域林野行政連絡協議会の事務局会議、「日高の森林づくりを広げる集い」を開催した
|
2 |
石狩空知 |
積丹地域共同施業団地における森林整備の推進(PDF:176KB) |
- 平成20年11月に「積丹地域森林整備推進協定」を締結し、森林共同施業団地を3箇所設定した
- 平成23年度は、平成23年7月22日に「積丹地域森林整備推進協定運営会議」を開催し平成23年度事業予定等について報告と流域管理推進に関する意見交換を実施した
|
3 |
石狩空知 |
道有林と国有林の森林行政担当者による技術交流会(PDF:172KB) |
- 空知総合振興局林務課及び森林室(道有林行政担当者)と空知森林管理署(国有林行政担当者)は、平成22年度より「国有林・道有林林業技術交流会」を開催し、双方の事業の情報交換等を行っている
- 平成23年度は、道有林と国有林の職員により、間伐方法等の勉強会を実施した
|
4 |
日高 |
えりも岬を利用した体験林業等の取組み(PDF:186KB) |
- 日高南部森林管理署は、えりも岬の緑化事業箇所を利用し一般市民やJICAの海外研修生等に体験林業等をしていただくなどの取組みを行っている
- 平成23年度は、「ワクワク森林づくり体験事業(植樹祭)」や「イキイキ森づくり事業(育樹祭)」を実施した
|
5 |
日高 |
生物多様性保全に配慮した取組み(PDF:184KB) |
- 日高北部森林管理署は、地元自治体やNPO等関係者と連携を図り、森林整備の必要性や生物多様性保全等に関する普及啓発活動に取り組んでいる
- 平成23年度は、「二風谷ダム流域治山・治水連絡協議会」の開催や当連絡協議会主催の自然観察会を実施した
|
6 |
石狩 |
「遊々の森」での活動支援等森林環境教育の取組(PDF:145KB) |
- 石狩森林管理署及び石狩地域森林環境保全ふれあいセンターは、自然観察や体験林業等の森林環境教育活動の取組みである「遊々の森」を推進している
- 平成23年度は千歳市立泉沢小学校と千歳市立支笏湖小学校児童への森林学習を実施
|