ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 根釧東部森林管理署 > 平成22年度 森林公開講座 > 森林公開講座 当日の様子
森林公開講座 当日の様子第1回森林の下草刈りボランティア森林公開講座第1回「森林の下草刈りボランティア」を、8月21日(土曜日)に根室市の温根沼湖畔の国有林で実施しました。 この根室市温根沼湖畔にある国有林では、平成18年から根室湾中部漁業協同組合、根室市、根釧東部森林管理署で「温根沼周辺の環境保全に係る森林整備協定」を結んで森林を育てる活動に取り組んでいます。 これまで、漁業関係者や地元の小中学生と一緒に植樹活動を行ってきましたが、今回は植えた樹木が健やかに育つように、雑草を刈るボランティア活動を実施しました。
当日は、根室市、中標津町、標津町から7名の皆さんが参加し、根室市農林課からも3名お手伝いに駆けつけました。
森林をつくるためには、下草刈りが必要不可欠です。 手鎌を使って雑草をどんどん刈っていきます。
植栽木に覆いかぶさっている落枝も、取り除きます。
この森林にも、世間を騒がせているエゾシカが多数やってくるようです。エゾシカの足跡も多数見られました。 せっかく植えたハンノキなどの植栽木も写真のように食べられています。
このようなエゾシカの食害を防止するため、下草刈りをした後、ハンノキに「ヘキサチューブ」というカバーをかけます。
(左の写真;ヘキサチューブ設置の説明 右の写真;設置作業の様子)
皆さんのおかげで林内の雑草は綺麗に刈ることができ、シカ対策もバッチリです。植栽した木たちはすくすくと育ちそうです。
(左の写真;作業前 右の写真;作業後)
作業が終わった林内で、参加者の皆さんと集合写真を撮りました。
例年になく残暑厳しい日でしたが、さわやかな汗を流すことが出来ました。 参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
|
根釧東部森林管理署
ダイヤルイン:0153-82-2202
FAX:0153-82-2284