公益重視の管理経営の一層の推進
森林整備事業の実施
間伐などの森林整備を計画的に実施し、森林の公益的機能を発揮させています。また、効率的・計画的に森林整備をすすめるため、林道・作業道などの整備を行っています。
また、天然林においても保安林の適切な管理に取り組むこととしています。
間 伐 前 |
|
間 伐 後 |
森林整備をすすめるための作業道の開設
治山事業の実施
土砂崩れなどの災害防止や復旧工事を行い、国民の生命や暮らしを守っています
山腹工事施工前 |
|
山腹工事施工後 |
木材の利用促進
林道や治山などの土木工事、庁舎建築への木材利用、間伐材を使った木製品の使用に積極的に取り組むほか、「木づかい運動」を通じ地球温暖化防止対策に資する木材利用の積極的なPRを推進しています。
木材をふんだんに使用した東濃森林管理署
公共工事への木材の使用
治山・林道工事の実施に当たっては、木材の特性を考慮し、法面保護工などに間伐材を積極的に利用しています。
丸太土留工・柵工による山腹工
間伐材を使用した谷止工
優れた自然環境の維持・保存
貴重な森林生態系の維持・保存をすすめています