民有林への貢献について
|
中部森林管理局 民国連携だより
「ケーススタディ地区」における取組
県、試験研究機関等との情報交換等
林政連絡会議等
県の試験研究機関との連携
中部森林管理局 ・ 森林整備センター中部整備局連絡会議
森林総合監理士等の活動
低コスト技術等の普及
ニホンジカ等による森林被害対策
林政連絡会議等
中部森林管理局管内の4県(富山、長野、岐阜、愛知)との林政連絡会議を開催し、双方の施策や事業予定、造林・保育の低コスト化、林業事業体の担い手確保、ニホンジカ被害対策などについての情報交換を行っています。
![]() |
![]() |
|
長野県林政協議会・林政連絡会議 | 富山県林政連絡会議 | |
令和2年10月29日長野県長野市 | 令和2年8月18日富山県富山市 | |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜県・愛知県林政連絡会議 | 富山県林政連絡会議 | 長野県林政協議会・林政連絡会議 |
令和元年7月16日愛知県名古屋市 | 令和元年6月27日富山県富山市 | 令和元年5月21日長野県長野市 |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜県・愛知県林政連絡会議 |
富山県林政連絡会議 |
長野林政協議会・林政連絡会議 |
平成30年7月27日岐阜県岐阜市 | 平成30年6月27日富山県富山市 | 平成30年5月24日長野県長野市 |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜県・愛知県林政連絡会議 |
富山県林政連絡会議 |
長野林政協議会・林政連絡会議 |
平成29年7月26日愛知県名古屋市 | 平成29年6月27日富山県富山市 | 平成29年5月16日長野県長野市 |
![]() |
|
|
岐阜県・愛知県林政連絡会議 |
富山県林政連絡会議 |
長野林政協議会・林政連絡会議 |
平成28年7月28日岐阜県岐阜市 | 平成28年6月21日富山県富山市 | 平成28年5月11日長野県長野市 |
|
|
|
富山県林政連絡会議 |
長野林政協議会・林政連絡会議 |
岐阜県・愛知県林政連絡会議 |
平成27年6月25日 富山県富山市 |
平成27年4月27日 長野県長野市 |
平成27年6月8日 愛知県名古屋市 |
県や大学等の試験研究機関との連携
県の試験研究機関との連携会議や大学との協定に基づいた連携により、伐採・造林一貫作業システムや木材の生産性の向上に向けた功程調査など国有林をフィールドとした試験研究、現地実習等を行っています。
![]() |
||
カラマツ林業等研究会設立 40周年シンポジウムの開催 |
||
令和2年1月8日長野県塩尻市 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山岳科学フィールド実習の受入れ ~山岳科学連携協定~ |
岐阜県試験研究機関との意見交換会を実施 | 岐阜県試験研究機関との意見交換会を実施 |
令和元年9月13日長野県御代田町 詳細はこちらをクリック(PDF:225KB) |
令和元年7月17日岐阜県美濃市 | 平成30年8月24日岐阜県美濃市 |
|
|
|
長野県林業総合センターとの意見交換会を実施 |
森林総合研究所等が |
ササ一斉開花等に関わる |
平成30年7月20日長野県塩尻市 |
平成29年10月26日長野県上松町 |
平成29年10月19日愛知県設楽町 |
|
|
|
岐阜県試験研究機関との |
長野県林業総合センターとの |
カラマツ採種園の活着調査を実施 |
平成28年7月29日岐阜県美濃市 |
平成28年7月19日長野県塩尻市 |
平成28年5月26日長野県御代田町 |
|
|
|
伐採・造林一貫作業システム功程調査 |
カラマツ優良種子の安定供給に向けた |
岐阜県立森林文化アカデミー、 |
平成27年9月17日 長野県御代田町 |
平成27年6月2日 長野県御代田町 |
平成27年5月26日 岐阜県美濃市 |
中部森林管理局 ・ 森林整備センター中部整備局連絡会議
国立研究開発法人森林研究・整備機構森林整備センター中部整備局との連携会議を平成26年に設置し、双方の事業予定、苗木の需要量等、森林整備や普及啓発等に係る連携など相互の連携等に必要な事項について情報交換を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
森林整備センター事業地現地視察 | 中部森林管理局・森林整備センター 中部整備局連絡会議 |
中部森林管理局・森林整備センター 中部整備局連絡会議 |
令和元年12月5日愛知県設楽町 | 令和元年12月4日愛知県名古屋市 | 平成31年3月18日長野県長野市 |
![]() |
![]() |
![]() |
中部森林管理局・森林整備センター 中部整備局連絡会議 |
中部森林管理局・森林整備センター 中部整備局連絡会議 |
担当者連携会議分科会(販売) |
平成30年2月22日愛知県名古屋市 | 平成29年3月8日長野県長野市 | 平成28年11月16日岐阜県恵那市 |
|
|
|
中部森林管理局・森林整備 |
中部森林管理局・森林整備 |
中部森林管理局・森林整備センター |
平成28年2月25日 愛知県名古屋市 |
平成27年2月25日 長野県長野市 |
平成27年10月1日 長野県上松町
|
森林総合監理士等の活動
県が主催する地域森林計画説明会、各市町村に配置されている森林管理委員会に委員やオブザーバーとして国有林の森林総合監理士等が参加して、民国の共同施業団地のメリット等についてPRしています。また、各種現地検討会の開催や参画のほか、ニホンジカ被害対策協議会等にも参画し、国有林における生息調査、防護柵の設置、捕獲等の取組を実施しています。
![]() |
![]() |
![]() |
森林総合監理士による 先進地視察を開催 |
民・国連携による 森林総合監理士等会議を開催 |
多様な森林づくりに向けて ~森林施業技術研修~ |
令和2年2月18日・19日群馬県下仁田町ほか |
令和元年11月21日長野県佐久市ほか 詳細はこちらをクリック(PDF:239KB) |
令和元年7月9日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:308KB |
![]() |
![]() |
![]() |
郡上市白鳥・高鷲地区 森林整備推進協定を締結 |
ケーススタディ地区で 技術指導を伴う現地検討会 |
民・国連携で森林総合監理士等会議を開催 |
平成31年2月15日岐阜県郡上市 詳細はこちらをクリック(PDF:225KB) |
平成30年11月27日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:202KB) |
平成30年10月30日岐阜県美濃加茂市 詳細はこちらをクリック(PDF:175KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
森林総合監理士実践研修を開催 | 樫原谷地区森林整備推進協定を締結 | 「設楽地区森林整備推進協定」を締結 |
平成30年9月26日岐阜県中津川市 詳細はこちらをクリック(PDF:161KB) |
平成30年2月15日岐阜県揖斐川町 詳細はこちらをクリック(PDF:146KB) |
平成29年12月6日愛知県設楽町 詳細はこちらをクリック(PDF:159KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
森林総合監理士等連携会議を開催 | ケーススタディ地区勉強会を開催 | 「100年先の森林づくり」発表会を開催 |
平成29年11月21日長野県木曽町 詳細はこちらをクリック(PDF:171KB) |
平成29年11月17日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:280KB) |
平成29年11月16日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:280KB) |
|
|
|
「岐阜県フォレスター協会」が設立されました |
森林総合監理士等連携会議を開催 |
ホースロギング(馬搬)で民国連携 |
平成28年10月26日岐阜県美濃市 |
平成28年10月6日岐阜県恵那市 |
平成27年11月16日 長野県信濃町 |
|
|
|
森林施業プランナーとの意見交換 |
中部地区水源林協議会連合会 |
木材利用の推進をテーマに |
平成27年11月5日 岐阜県下呂市 |
平成27年10月20日 愛知県設楽町 |
平成27年10月15日 富山県射水市 |
|
|
|
平成27年度実践研修 |
平成27年度技術者育成研修 |
ヒノキ天然更新現地検討会 |
平成27年10月15日 岐阜県下呂市 |
平成27年9月2日 岐阜県七宗町 |
平成27年7月24日 愛知県設楽町 |
低コスト技術等の普及
コンテナ苗の植栽、伐採・造林一貫作業システム、伐採における生産性向上等についての現地検討会を開催し、各県や林業事業体の関係者にも参加いただき技術等の普及に努めています。
![]() |
![]() |
![]() |
民国連携現地研修会の開催 | 空調服を活用した、熱中症対策の取組 | トラクター搭載型タワーヤーダの 実演見学会を開催 |
令和元年10月30岐阜県高山市 詳細はこちらをクリック(PDF:228KB) |
令和元年8月岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:225KB) |
令和元年5月15日岐阜県高山市 詳細はこちらをクリック(PDF:226KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
生産性の向上を目指して 林業を「儲かる」産業へ |
D材有効利用検討会を開催! | コンテナ苗の生産技術向上と 普及に向けて |
平成31年3月6日長野県長野市 平成31年3月7日長野県上松町 詳細はこちらをクリック(PDF:251KB) |
平成31年2月20日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:238KB) |
平成31年2月19日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:225KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
生産性向上実現プロジェクト(PJ) 四年目も続けて開催 |
コンテナ苗の普及と定着に向けて 育苗技術研修会に参加 |
生産性向上プロジェクト会議を モデル事業地で開催 |
平成31年2月4日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:227KB) |
平成30年11月28日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:177KB) |
平成30年11月2日愛知県設楽町 詳細はこちらをクリック(PDF:202KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
D材販売で造林コスト低減を目指し検討会 | 未利用材の利用拡大に向けて現地勉強会を開催 | 国有林作業現場見学会を開催! |
平成30年10月30日長野県南木曽町 詳細はこちらをクリック(PDF:178KB) |
平成30年10月18日岐阜県瑞浪市 詳細はこちらをクリック(PDF:154KB) |
平成30年10月24日愛知県設楽町 詳細はこちらをクリック(PDF:160KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
より優れたコンテナ苗を目指して シンポジウムを開催 |
民国連携による林業の 成長産業化を目指して勉強会 |
生産性向上プロジェクト始動 P会議を開催! |
平成30年8月21日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:453KB) |
平成30年7月24日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:164KB) |
平成30年7月4日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:226KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
低コスト再造林に向けた現地検討会を開催 | 生産性向上実現プログラム研修会を開催 | 生産性向上実現プログラム 取組事例発表会を開催 |
平成30年5月15日岐阜県中津川市 詳細はこちらをクリック(PDF:162KB) |
平成30年3月6日岐阜県揖斐川町 詳細はこちらをクリック(PDF:218KB) |
平成30年2月28日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:187KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
生産性向上プロジェクトA会議を開催 | コンテナ苗の普及に向けた 現地検討会を開催 |
生産性向上実現プログラム取組結果発表会を開催 |
平成29年12月22日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:178KB) |
平成29年7月20日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:247KB) |
平成29年2月15日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:291KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
国有林を活用した研修会の開催 | 森林整備の低コスト化に向けた ブロック別研究会を開催 |
ヒノキコンテナ苗植栽後の検証現地検討会を開催 |
平成28年11月22日長野県御代田町 詳細はこちらをクリック(PDF:201KB) |
平成28年7月26日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:147KB) |
平成28年5月12日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:155KB) |
|
|
|
生産性向上実現プログラム取組結果発表会 |
生産性向上実現プログラム |
生産性向上実現プログラム |
平成28年3月8日 長野県長野市 |
平成27年12月22日 岐阜県恵那市 |
平成27年10月22日 長野県軽井沢町 |
|
|
|
生産性向上実現プログラム |
生産性向上実現プログラム |
岐阜コンソーシアム保育の合理化WG |
平成27年10月22日 長野県安曇野市 |
平成27年10月20日 岐阜県高山市 |
平成27年8月6日 岐阜県下呂市 |
|
|
|
生産性プロジェクト会議 |
ヒノキコンテナ苗検討会 |
岐阜県と合同でコンテナ苗を試験植栽 |
平成27年6月23日 愛知県設楽町 |
平成27年5月14日 岐阜県下呂市 |
平成27年4月23日 岐阜県中津川市 |
ニホンジカ等による森林被害対策
ニホンジカ等の大型の野生動物の生息域の拡大等に伴う森林被害が増加している中、農林業被害のみならず貴重な生態系を有する高山帯への侵入も見られ、その対策も課題となっており、関係機関の連携による効果的な捕獲技術の検証により鳥獣被害対策の実施体制づくりに取り組んでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
ニホンジカ食害防除対策講習会を開催 | 飛騨市鳥獣被害対策研修会の開催 | 鳥獣保護及び狩猟に関する講習会を開催! |
令和元年11月28日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:239KB) |
令和元年9月28日岐阜県飛騨市 詳細はこちらをクリック(PDF:228KB) |
令和元年8月28日愛知県設楽長 詳細はこちらをクリック(PDF:308KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニホンジカ食害対策展示エリアを設置 | 「ついで見回り・通報」取組 林野庁長官感謝状伝達表彰式 |
ミズバショウ群生地に電気柵設置 |
令和元年6月13日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:210KB) |
令和元年6月4日長野県伊那市 詳細はこちらをクリック(PDF:210KB) |
令和元年6月2日岐阜県高山市 詳細はこちらをクリック(PDF:226KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
三峰川みらいフォーラムで ニホンジカの被害対策を講演 |
民・国連携でニホンジカ食害 防除対策検討会を開催 |
「ついで見回り」に向け顔合わせ |
平成31年2月23日長野県伊那市 詳細はこちらをクリック(PDF:238KB) |
平成30年11月5日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:202KB) |
平成30年8月29日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:183KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
「ついで見回り・通報」 基本合意書調印・初捕獲! |
「国有林野内における ニホンジカ等の捕獲 に関する協定」を締結! |
イノシシの現状を知って 対策シンポジウムを開催 |
平成30年8月30日長野県伊那市 詳細はこちらをクリック(PDF:238KB) |
平成30年8月29日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:187KB) |
平成30年7月7日岐阜県岐阜市 詳細はこちらをクリック(PDF:363KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
湿原の植物を守れ! イノシシ対策で官民連携 |
南アルプス食害対策協議会 十周年報告会の開催 |
国有林内におけるニホンジカ等の 捕獲に関する協定を締結 |
平成30年6月10日富山県南砺市 詳細はこちらをクリック(PDF:363KB) |
平成30年2月24日長野県伊那市 詳細はこちらをクリック(PDF:360KB) |
平成30年2月14日長野県下諏訪町 詳細はこちらをクリック(PDF:360KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
森に生きる命に感謝 けもかわプロジェクトの取組とジビエ料理食事会 |
国有林野内におけるニホンジカ等の 捕獲に関する協定締結 |
長野県内の国有林野内におけるニホンジカ等の 捕獲推進に関する覚書の締結 |
平成30年2月28日長野県上松町 詳細はこちらをクリック(PDF:192KB) |
平成29年12月19日長野県木曽町 詳細はこちらをクリック(PDF:219KB) |
平成29年11月2日長野県長野市 詳細はこちらをクリック(PDF:219KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
「獣害対策担い手分科会」を開催 | ニホンジカ食害防除対策検討会を開催 | ニホンジカ被害対策に関する業務検討会 |
平成29年11月9日岐阜県美濃市 詳細はこちらをクリック(PDF:280KB) |
平成29年10月19日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:170KB) |
平成29年9月20日静岡市(愛知所) 詳細はこちらをクリック(PDF:217KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥獣保護・獣害対策講習会を開催 | イノシシ対策で官民連携 | ミズバショウ群生地に電気柵設置 |
平成29年6月13日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:218KB) |
平成29年6月13日富山県南砺市 詳細はこちらをクリック(PDF:218KB) |
平成29年6月4日岐阜県高山市 詳細はこちらをクリック(PDF:224KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥獣保護及び狩猟に関する講習会を開催 | 農政と連携し 「ニホンジカ被害防止対策現地検討会」を開催 |
中央アルプスのシカ対策シンポジウム開催 |
平成29年6月5日岐阜県下呂市 詳細はこちらをクリック(PDF:200KB) |
平成29年3月6日愛知県新城市 詳細はこちらをクリック(PDF:173KB) |
平成29年1月20日長野県県駒ヶ根市 詳細はこちらをクリック(PDF:202KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニホンジカ食害防除対策検討会を開催 | 民国連携した低コスト造林の取組 | 「シカ柵(さいねっと)勉強会」を開催 |
平成28年11月25日岐阜県七宗町 詳細はこちらをクリック(PDF:183KB) |
平成28年7月26日長野県南木曽町 詳細はこちらをクリック(PDF:185KB) |
平成28年3月4日愛知県設楽町 詳細はこちらをクリック(PDF:190KB) |
|
|
|
モバイルカリングによる |
ニホンジカ被害対策現地検討会 |
ニホンジカ防護柵設置(八島ガ原湿原) |
平成27年11月 長野県長谷村 |
平成27年9月9日 長野県下諏訪町 |
平成27年6月11日 長野県下諏訪町 |
公的発注機関の連携による事業予定量の公表
管内各県の森林・林業について
岐阜県林政課 恵みの森林づくり推進課 県産材流通課 森林整備課 治山課
お問合せ先
総務企画部企画調整課
担当者:林政推進係
ダイヤルイン:050-3160-6508
FAX番号:026-236-2657