令和7年8月22日(金曜日)
GSS活動最終日、高峰山、池の平湿原の巡視を行いました。高山植物の女王コマクサもきれいに咲いていました。

池の平湿原ではアサギマダラ、ベニヒカゲが蜜を吸っている様子を確認しました。



令和7年8月21日(木曜日)
小浅間山方面へ巡視。

令和7年8月8日(金曜日)
湯の丸キャンプ場から湯ノ丸山方面の登山道の点検を実施しました。

吸蜜中のアサギマダラも確認。

令和7年8月7日(木曜日)
地蔵から池の平駐車場までの間を巡視。雨で気温も低く、登山者は少ないようでした。
令和7年8月1日(金曜日)
池の平湿原の木道補修、篭の塔線のグリーンロープ切断箇所の補修を行いました。



湯の丸高峰高原には青い空がよく似合います。


令和7年7月31日(木曜日)
篭の塔線のグリーンロープ及び案内ペイントの状況を確認。永年経過によりペイントはかなり薄くなっていました。




トンボが木の枝にとまっていました。

令和7年7月25日(金曜日)
池ノ平遊歩道等の補修をするため、杭を背負って出発、登山道の階段を補修しながら巡視と清掃を実施しました。


途中、クガイソウが咲いていました。

令和7年7月24日(木曜日)
湯ノ丸山、角間山方面の巡視及び清掃を実施。

湯ノ丸山へ向かう登山道において補修が必要な箇所、規制ロープの杭が多数腐食し倒れていることを確認。


令和7年7月18日(金曜日)
東御市と小諸市の境にある「ねんぼう岩」まで巡視。

令和7年7月17日(木曜日)
東篭ノ登山へ向かう登山道(篭の塔線)など、階段の補修と規制ロープの杭、ロープの張替を実施。

ナナカマド、バイケソウがニホンジカによる食害を受けていました。

令和7年7月11日(金曜日)
令和7年度のGSS活動が始まりました。
湯の丸スキー場から烏帽子岳登山道の巡視を行い、階段や規制ロープの補修が必要な箇所を把握しました。


巡視の途中、数日前に落雷したと思われる木の破片が飛び散っているのを確認。すごい威力だ!


|