このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    中央アルプスGSSの活動報告【令和6年】

     

     

    令和6年

    10月

    9月

    8月

    7月

       

      令和6年10月18日(金曜日)

      八丁坂ルートのグリーンロープの補修




      八丁坂ルートの鉄柱とグリーンロープの補修


      八丁坂ルートの鉄柱、グリーンロープ、看板の補修


      極楽平


      極楽平ルートのグリーンロープなどを補修




      令和6年10月11日(金曜日)

      グリーンロープに設置された看板を補修




      登山ルート案内板に注意事項を掲示




      八丁坂の登山風景


      乗越浄土から中岳を遠望

      令和6年10月3日(木曜日)

      八丁坂周辺の紅葉風景


      乗越浄土から駒飼ノ池ルートの紅葉風景


      駒飼ノ池

      令和6年9月30日(月曜日)

      八丁坂登山道のグリーンロープに看板設置




      前岳登山道で遭遇したライチョウ


      令和6年9月26日(火曜日)

      八丁坂登山道でのグリーンロープ設置作業


      令和6年9月18日(水曜日)

      朝露のかかったチングルマ


      馬の背付近でのグリーンロープ設置作業




      令和6年9月13日(金曜日)

      乗越浄土付近の登山風景


      コマクサ


      頂上山荘付近から見た中岳


      八丁坂登山道の登山風景

      令和6年9月11日(水曜日)

      乗越浄土でのグリーンロープ設置作業


      頂上山荘側からみた宝剣岳・天狗岩(乗越浄土)


      八丁坂登山道の登山風景

      令和6年9月5日(木曜日)

      天狗岩


      宝剣山荘付近から見た宝剣岳


      宝剣岳から見た檜尾岳方面


      宝剣岳から見た宝剣山荘・天狗荘及び中岳・木曾駒ケ岳


      宝剣岳山頂の賽銭箱


      宝剣岳登山道へのグリーンロープ設置作業






      色づき始めたナナカマドの実


      八丁坂登山道に出現した野うさぎ

      令和6年9月3日(火曜日)

      ロープウエイから見た「日暮の滝」

      千畳敷ホテルから見た宝剣岳と八丁坂登山道


      植生再生復元作業で使用する資材の運搬


      トウヤクリンドウ


      コマクサ


      木曾駒ケ岳山頂の標柱


      木曾駒ケ岳神社


      頂上山荘付近で遭遇したライチョウ


      令和6年8月22日(木曜日)

      極楽平周辺のクリーンロープ補修




      稜線の登山道(島田娘周辺)のクリーンロープ補修




      チングルマ


      赤い実のなるナナカマド

      令和6年8月21日(水曜日)

      立入禁止看板の補修


      緑の実のなるナナカマド


      宝剣岳と青々と茂る高山植物たち


      宝剣岳


      ミヤマトリカブト


      中岳巻道のグリーンロープ設置

      令和6年8月8日(木曜日)

      植生再生事業により植生したコマクサ


      トウヤクリンドウ


      宝剣山荘裏付近から中岳を遠望

      令和6年8月6日(火曜日)

      乗越周辺のグリーンロープ補修

      令和6年8月2日(金曜日)

      中岳周辺のグリーンロープ補修


      中岳巻道のグリーンロープ補修

      令和6年7月22日(水曜日)

      上伊那郡中学絞学校登山風景


      八丁坂付近のグリーンロープ補修




      チングルマの花々


      薄紫色のイワギキョウの花々