平成29年8月24日(木曜日)【阿寺渓谷】
エメラルドグリーンに美しく輝く阿寺渓谷の清流です。阿寺ブルーとも言われています。



夏休み大勢の観光客が訪れました。ゴミ拾い活動にて環境美化に努めています。ゴミの持ち帰りにご協力ください。


平成29年8月20日(日曜日)【南木曽岳】
南木曽岳山頂です。


オオカメノキの実が赤色に熟していました。


平成29年8月19日(土曜日)【中央アルプス地域】
ヨツバヒヨドリ、ハギの花が咲き始め、秋の訪れを感じさせます。

ハギ


平成29年8月12日(土曜日)【阿寺渓谷】
エメラルドグリーンに美しく輝く阿寺渓谷の清流です。


コオニユリが美しく咲いています。


平成29年7月12日(水曜日)【田立の滝】
うるう滝です。

平成29年7月10日(月曜日)【田立の滝】
田立の滝の主瀑の天河滝です。高さ40mあり、切立った花崗岩のてっぺんから大滝川本流が崩れ落ちる様は圧巻です。

 ササユリが美しく咲いていました。


平成29年7月9日(日曜日)【阿寺渓谷】
エメラルドグリーンに美しく輝く阿寺渓谷の清流です。


平成29年7月5日(水曜日)【阿寺渓谷】
自生のハナノキです。ハナノキ(カエデ科ハナノキ節)は長野県南部、岐阜県南東部、愛知県北東部の極めて限られた湿地に分布する日本固有の落葉高木です。ハナノキは自生地での個体数が減少し、現在、環境庁版レッドリストで絶滅危惧II類に指定されています。4月頃、葉が出る前に真紅色の花が咲き、美しいので花の木の名があります。
 ヤマオダマキが美しく咲いていました。

|