平成30年10月15日(月曜日)
木曽森林管理署における平成30年度森林保護員の活動報告及び解団式を木曽森林管理署で行いました。豪雨や台風が多く大変な年ではありましたが、一部山頂への登山が再開できたこともあり来年度への期待も大きい年となりました。今年度の活動は終了となりますが来年度の活動へ繋げ、引き続き安全登山を発信して参ります。

平成30年10月13日(土曜日)
2.5の池。

平成30年10月6日(土曜日)
ナナカマドの色づき。

クロマメノキもいい色になっています。

平成30年9月16日(日曜日)
御嶽山も賑やかな色づきとなりました。

シラタマノキ

女人堂登山道のグリーンロープも確認していきます。

ナナカマド

平成30年8月18日(土曜日)~19日(日曜日)
ナナカマド実の色づきがちょっと悪いようです。秋に期待しましょう。

オオヒョウタンボクこちらの実は赤づいています。

休憩中二の池ヒュッテは8月11日より営業しています。

山頂方面を望む その他秋の色づきまでもう少しといったところ。ライチョウの目撃情報もありました。

平成30年7月28日(土曜日)
王滝口登山道(田ノ原)は9合目で立ち入り規制を行っています。

キソアザミ

ライチョウ

シラビソの球果
 その他台風の接近に伴い入山者は少ないようです。天候の変化に注意して下さい。 田ノ原でクマの目撃情報があったようです。鈴の携行など存在をアピールするなど対策をお願いします。

平成30年7月22日(日曜日)~23日(月曜日)
今年度もパトロールが始まりました。登山届けを出しましょう。

登山道はこまめに修復します。

大きなキノコがありました。ヤマドリタケモドキ?

キバナシャクナゲ

女人堂~三の池方面は通行止めです。

三の池方面の登山道の崩落状況です。

オープン間近の二の池ヒュッテ。建設作業も大詰めです。

イワギキョウ

ミヤマダイコンソウ

その他草花の開花が例年よりも早いようです。
|