令和6年10月16日(水曜日)
本日は戸隠森林植物園にて行われたボランティア活動へ参加しました。 今回は、ドコモcs長野支店とツアー会社のベルトラの皆さんと、園内に新設した歩道の笹の刈り払い等の整備を行いました。 午後からは職員の案内で、園内を散策しました。 戸隠の豊かな自然を満喫しながら、1日を終えることができました。
鏡池駐車場に続々と集合!

鏡池にて開会式


班ごとに分かれて出発!

新設歩道で笹を刈り払っている様子

刈り払った笹を避けて歩きやすく、、、

スッキリ歩きやすくなりました!

作業を終えた皆さん


八十二森のまなびやで閉会式

園内の散策へ出発!

散策の様子

終点の鏡池に到着しました

鏡池を背に記念撮影

令和6年10月9日(水曜日)
本日は爽やかな天気のもと、戸隠森林植物園周辺をパトロール。 本日は鏡池と戸隠山の美しい眺望に癒されました。 特に異常もなく、本日も無事にパトロールは終了です。
鏡池と戸隠山


イタヤカエデの老木に巻きついてツタウルシが紅葉していました。

ハリギリ(センノキ)の大木

ハリギリ(センノキ)の実

ノハラアザミとハナバチ

セイヨウノコギリソウ

牧場の馬たちも気持ちよさそうです。

令和6年10月2日(水曜日)
本日は、久しぶりに御鹿池周辺をパトロール! 御鹿池では、定期的に観察会が行われているようで、道中20名ほどの参加者とすれ違いました。 黒姫山、妙高山がどちらもすっきりとみることができ、特に異常もなく、爽やかな気持ちでパトロールを終えることができました。
美しい黒姫山

こちらも美しくそびえ立つ妙高山

クマシデの実

豊かに茂るハイゴケ

令和6年9月25日(水曜日)
本日は秋晴れの中、大峰山周辺をパトロールしました! 緑豊かな大峰山を横目に、爽やかな秋の風を感じながら、無事にパトロールを終えることができました。
鮮やかな実をたくさんつけているガマズミ

カシノナガキクイムシによる食害の跡

ヤマハッカの花

オケラの花

そびえ立つ物見岩

緑豊かな大峰山

令和6年9月18日(水曜日)
本日も戸隠森林植物園周辺をパトロール! 園内を巡視していると、南側にあった巨大な倒木が処理され、歩きやすくなっていました。 秋の爽やかな風を感じていると、足取りも軽くなります!
もこもこのヤマブシタケ

ヤマボウシの実も色づき始めました

青々としたサルナシの実

処理されていた園内の倒木


令和6年9月12日(木曜日)
本日も、秋の気配を感じながら戸隠森林植物園周辺をパトロール。 午後からは雨が降り出しましたが、園内には15人ほどの来園者で賑わっていました。
ニシキギが鮮やかに紅葉していました!

色鮮やかなヤマシャクヤクの実

歩道にあったキハダの倒木が処理されていました


令和6年9月5日(木曜日)
本日は、久しぶりの快晴のもと戸隠森林植物園内をパトロール! 暑さも和らいできたせいか、園内には20人ほどの散策を楽しむ人々で賑わっていました。 また、実をつけている植物も多く見受けられ、実りの秋を実感しました。
爽やかなサワフタギの実

コリンゴの実

鮮やかなトチバニンジンの実

現場に出るとかぶれがち!ツタウルシの実

ミヤマイボタの実

令和6年8月29日(木曜日)
本日はあいにくの雨模様の中、戸隠森林植物園内をパトロール。台風の影響か、園内では倒木がありました。
遊歩道を塞ぐキハダの倒木


かなり大きい倒木!遊歩道脇の奥まで倒れています(近日処理予定!)

枯木の伐採跡(職員が処理したもの)

令和6年8月28日(水曜日)
本日は曇り空のもと、戸隠・大峰自然休養林周辺をパトロール。道中では遊歩道の倒木を処理し、すっきり歩きやすくしました!午後からパトロールした御鹿池では、水草(ヒルムシロ)の除去作業が行われていました。
遊歩道の倒木

すっきり除去しました!

物見岩から長野市街を一望

御鹿池で行われていた水草除去作業の様子


令和6年8月21日(水曜日)
本日はくもり空の下、戸隠森林植物園内をパトロールしました。 園内歩道脇の枯損木伐採を署の職員と行いました!その後もパトロールを続けていると、園内の豊かな花々が目を楽しませてくれました。
ぷっくりとした花が愛らしいアズマレイジンソウ

ひっそりと咲くミゾソバ

アケボノソウの密腺に群がる昆虫たち

大きな実をつけるトチノキ

本日最高の咲きっぷりだったオオハナウド

令和6年8月8日(木曜日)
本日は、戸隠森林植物園のパトロールを行い、歩道の修繕を行いました。
動物の悪戯か重いコンクリートパネルが散乱

位置を修正しました。

グリーンロープを張りなおしました。

令和6年7月25日(木曜日)
厚い雲が立ち込める中、本日も戸隠・大峰自然休養林をパトロール。 戸隠森林植物園内を歩いていると、夏を感じさせる色鮮やかな花々達を発見しました!
満開のシキンカラマツの花

サルナシの実

満開のコオニユリとつぼみ

深い紫が美しいツリフネソウ

凛と咲くノアザミ

令和6年7月18日(木曜日)
本日は、戸隠・大峰自然休養林周辺をパトロール。久しぶりに太陽が顔を出し、気温も高く、梅雨明けを感じさせる1日となりました。 本日は、そんな美しい戸隠・大峰の植物達をご紹介します!
繊細な花が美しいガクアジサイ

花弁の斑点が特徴的なタマガワホトトギス

淡い紫色でかわいらしいクガイソウ

令和6年7月11日(木曜日)
本日も雨の中、戸隠森林植物園では野草が花や実をつけていました。 逆さ川遊歩道が整備され歩き易くなっていました。
とげとげしいヨツバヒヨドリのつぼみ

キハダの実、ミカン科です。

その名もキツリフネ

逆さ川遊歩道

令和6年7月10日(水曜日)
大峰山では、多くの野草の中、この数日の雨のせいか、きのこが生えていました。
ニョキっと生えたヤマドリタケ

かさが開いたアカヤマドリタケ

サンショウの実もありました

ムラサキシキブの花

令和6年7月3日(水曜日)
本日もどんよりとした天気の中、戸隠・大峰自然休養林と御鹿池周辺をパトロール。色とりどりの植物達を見ていると疲れも癒されます。 今日はそんなカラフルな植物達をご紹介します!
繊細なオニシモツケの花

膨らみ始めたヤマホタルブクロの蕾

梅雨の象徴、エゾアジサイ

艶やかなミヤマニワトコの実

満開のサルナシの花

早くも咲き始めたキツリフネ

令和6年6月26日(水曜日)
本日はどんよりとした空のもと、戸隠森林植物園周辺をパトロール。4月に行った開園準備で綺麗に整備された園内の遊歩道を歩くと、夏を感じさせる色鮮やかな花々が出迎えてくれました。
綺麗に整備された植物園内の遊歩道

ひっそり花を咲かせるセルツルアジサイ

目にも鮮やかなヒオウギアヤメ

細やかな花がかわいらしいミズタビラコ

戸隠連邦と鏡池

|