このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    長野地域のGSS情報【平成29年】

    長野地域のGSS情報 

     

    平成29年

    9月

    8月

    7月

    6月

     

    平成29年9月29日(金曜日)

    ぶらさがっているかわいい実はツリバナの実。
    こちらも熟して種子が見えています。

    平成29年9月23日(土曜日)

    ツタウルシが紅葉してきました。
    園内も秋の気配を感じ始めています。




    ヤマシャクヤクの実がはじけ種子が見えています。
    結実しないと赤く、結実すると黒くなります。

    平成29年9月16日(土曜日)

    猿の群れがミズバショウ園近くで発見。
    オオウバユリの実が散らかっていました。食べたのでしょうか。


    平成29年9月11日(月曜日)

    花が盛りを迎えています。
    (サラシナショウマ・レイジンソウ・キツリフネ)




    平成29年9月2日(土曜日)

    アケボノソウがたくさん花を咲かし始めています。

    平成29年8月27日(日曜日)

    葉っぱの陰にツルニンジンの花が隠れていました。


    園内の落ち葉をキレイにしました。






    穴が空いて危険な箇所を補修しました。



    平成29年8月26日(土曜日)

    この日は蝶がたくさん飛んでいましたが、ハチも蜜を求め飛んで
    いました。


    背の高いハンゴウソウ。

    平成29年8月22日(火曜日)

    蝶たちが仲良く蜜を吸っています。
    (ミヤマカラスアゲハ・ヒョウモンチョウ)




    平成29年8月14日(月曜日)

    可憐に咲くレンゲショウマ。


    マルバタケブキにとまるヒョウモンチョウ。


    ヒヨドリバナの蜜を吸うアサギマダラ。


    キツリフネは花期が長く秋まで楽しめます。


    ツリフネソウ花の後ろにあるくるりとしたところ(距(きょ)と呼ぶ)に
    蜜がたまるそうです。


    背丈が大きくなるオオバセンキュウ。


    朱色がきれいなフシグロセンノウ

    平成29年8月6日(日曜日)

    バイケイソウ。

    ジャコウソウシソ科の多年草です。

    平成29年8月5日(土曜日)

    シナノキ秋には球状の実を付けます。


    アジサイより遅めに咲くノリウツギ

    平成29年7月30日(日曜日)

    タムラソウの中に蜘蛛がいました。


    コバギボウシは湿原に生育する多年草です。

    平成29年7月29日(土曜日)

    やや湿った林の中や草地に咲くオオウバユリ。


    シキンカラマツ薄紫の花びらに見えるのはガクです。

    平成29年7月24日(月曜日)

    歩道全体に伸びてきた草が、歩行の支障なので草刈りをしました。



    平成29年7月15日(土曜日)

    6月から7月にかけて咲くミヤマイボタ。

    平成29年7月9日(日曜日)

    オニシモツケが咲いていました。


    キツネノボタンが咲き始めました。

    平成29年7月2日(日曜日)

    猪でしょうか、獣に荒らされた跡。

    平成29年7月1日(土曜日)

    倒木があり片付けました。


    平成29年6月26日(月曜日)

    淡いムラサキが綺麗なサイハイラン。


    小さな白い花が可愛らしいマルバゴマキ。


    小さいけれど綺麗な花のコケイランが咲いていました。

    平成29年6月25日(日曜日)

    春に咲く花のひとつ、コバイケイソウが咲いていました。


    ギョウジャニンニクも花が咲いていました。


    ケナシヤブデマリが綺麗に咲いていました

    平成29年6月18日(日曜日)

    歩道の土台が崩れていました。


    歩道修理をして安心して通れるようになりました。

    平成29年6月17日(土曜日)

    毒があるマムシグサは花の形や茎の模様がマムシに似ているこ
    とに由来しています。


    クリンソウが可愛らしい花を咲かせていました。


    ホウチャクソウはナルコユリなどに似ていますが、茎に多くの花が
    つくナルコユリなどに対し、ホウチャクソウは枝分かれし枝先に花
    を1~2個つけます。

    平成29年6月11日(日曜日)

    遊歩道にマナーの掲示をしました。


    多年草のタチカメバソウが白い小さな花を咲かせていました。


    オオタチツボスミレもタチカメバソウの横に咲いていました。


    ズダヤクシュも小さな花を咲かせています。


    緑色の花のクルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)名前は葉が車
    輪状についていることに由来します。


    葉が笹の葉に似ているユキザサ。


    黄色い小さな花のルイヨウボタン。

    平成29年6月10日(土曜日)

    ウワミズザクラの花がフワフワして見えます。

    2~3日で散ってしまうヤマシャクヤク、丁度見頃でした。