このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    カヤの平GSSの活動報告【令和6年】

     

     

    令和6年

    10月

    9月

    8月

    7月

    6月

         

        令和6年10月17日(木曜日)

        本日は、北信地区高山植物等保護対策協議会強化パトロールへ参加しました。
        今年度は、山ノ内町の志賀高原「サンシャイントレール・水無池遊歩道コース」をメインに、ごみ拾いを行いました。
        また、北信署で作成した北信地域の高山植物等が載っているパンフレットを、パトロール中に出会った方々に配布しました。

        本日で今年度のグリーンサポートスタッフによるパトロールは終了!
        今年度も特に異常なく、無事にパトロールを終了することができました。

        始まりの会


        いざ出発!

        みんなでごみ拾い

        作業中の方へパンフレットを配布している様子

        作業終了

        たくさんのゴミが集まりました

        令和6年10月10日(木曜日)

        本日は、北ドブ湿原周辺をパトロール!
        少し前まではたくさんの花たちが目を楽しませてくれた北ドブ湿原も、今日は花もなく秋の終わりを感じました。
        紅葉はこれから見頃になってきそうです。 

        久々に天気にも恵まれ、気分も晴れやかにパトロールスタート!

        色づき始めたウリハダカエデ

        実をつけるツクバネソウ

        八剣山歩道の入口へ到着

        ウチワカエデの紅葉

        花もなく、物寂しい北ドブ湿原

        道中に広がる豊かなブナ林

        カヤの平高原キャンプ場付近にはイノシシが掘り起こした跡が

        賑わいをみせるキャンプ場

        令和6年10月3日(木曜日)

        本日は、どんよりとした天気の中、南ドブ湿原へ足を運びました。
        パトロール中に歩きづらくなっている箇所と、枯れた木を数本発見しました。
        天気は怪しかったものの、カヤの平高原キャンプ場は比較的賑わっていました。
        また、散策やスケッチを楽しむ人たちもちらほら見られました。

        水が流れていて歩きづらい箇所を発見

        枯木を発見!

        キャンプ場にはテントが4張ほど、、、

        比較的賑わっているキャンプ場

        令和6年9月26日(木曜日)

        本日は、北ドブ湿原周辺をパトロール!
        午前中は天気が怪しかったせいか、散策者はいませんでした。
        9月も終わりに近づいてきましたが、またまだ秋らしい風景は見ることができなさそうです。

        どんよりとした雲が立ち込めていたカヤの平高原キャンプ場

        歩道に広がる豊かなカンバ林

        立派にそびえ立つブナと美しいコケ

        色づき始めたツリバナ

        まだ色づいていないナナカマド

        こちらもまだ色づき始める前のヤマウルシ

        令和6年9月19日(木曜日)

        本日はあいにくの雨の中、カヤの平自然休養林をパトロールしました。
        高標山の登山道は7月とは打って変わって、山頂に向かって綺麗に刈り払われており、とても歩きやすくなっていました!
        山頂から見る景色はとても清々しく、疲れた体を癒してくれました。

        高標林道へ到着!

        いざ!高標山登山道へ

        綺麗に刈り払われた登山道




        植物を観察中~

        高標山山頂に到着!


        山頂からの眺め



        令和6年9月11日(水曜日)

        本日も、カヤの平自然休養林をパトロール。
        本日は北ドブ・南ドブ湿原へ足を運びました。
        8月に職員で修繕した北ドブ湿原の看板も、依然と変わりなく立派に立っていました。

        午後からは、豊かなブナ林を横目に南ドブ湿原へ向かいました。
        道中の歩道は綺麗に刈り払われており、非常に歩きやすく整備されていました。

        職員実行で修繕した看板


        北ドブ湿原で広がっていたイノシシの掘り起こし跡

        カヤの平自然休養林の豊かなブナ林


        草が刈り払われて歩きやすくなっていた南ドブの歩道




        令和6年9月4日(水曜日)

        本日は、カヤの平自然休養林周辺をパトロール。
        道中、秋を感じさせるものがちらほら見られるようになり、季節の移ろいを感じる1日となりました。

        のどかな希望湖


        水位が下がり、湖底がむき出しになっているところがありました。


        道中、高標林道では枯木を発見しました。


        紅葉するミズキ


        形が特徴的なソウメンタケ


        立派なアケビの実

        令和6年8月22日(木曜日)

        本日は今にも雨が降り出しそうな空の下、北ドブ湿原と希望湖周辺をパトロール!希望湖周辺をパトロールしていると雷が鳴りだしたので、本日のパトロールは早めに終了しました。

        修繕した看板と北ドブ湿原

        いざ、北ドブ湿原へ!

        湿原の木道付近にはイノシシが掘り返した場所がありました。

        希望湖で雷が鳴ってきたので引き返します。

        令和6年8月7日(水曜日)

        1日に続き、カヤの平自然休養林の南ドブ湿原をパトロール。
        湿原は、野草に覆われ見えにくいのですが、水量が増加していました。

        増水した湿原の様子

        カリガネソウ開花

        タムラソウで休憩?

        令和6年8月1日(木曜日)

        本日はカヤの平自然休養林にある北ドブ湿原にて、署の職員と倒れた看板や歩道の修繕を行いました。新しく生まれ変わった北ドブ湿原をご覧ください! 

        出発前、身支度中!

        看板の修繕に必要な木杭や石板を皆で担いで北ドブへ!

        30分ほど歩いてようやく到着!倒れてしまった看板の修繕作業に取り掛かります!

        新しい木杭を打ち込んで、、、

        どんどん完成形へ、、!

        ついに完成!!古い看板が生まれ変わりました!

        北ドブ湿原とともに、、、

        担いできた石板は、湿原へ向かう道中の歩道のぬかるんだ箇所へ!

        歩きやすくなりました!

        令和6年7月31日(水曜日)

        本日も、カヤの平自然休養林周辺をパトロール。午前中には出ていた日差しも、午後からはすっかり影ってしまいました。
        今回は、北ドブ湿原へ足を運びます。

        カヤの平キャンプ場も賑わいをみせていました。

        満開のコバギボウシ

        ひっそりと咲くモウセンゴケの花

        北ドブ湿原の木道をパトロール中

        満開だったニッコウキスゲもあっという間に実をつけ始めました。

        令和6年7月24日(水曜日)

        本日はどんよりとした空のもと、カヤの平自然休養林周辺をパトロール。今回は、南ドブ湿原へ向かいます!

        カヤの平高原キャンプ場では、県外からのキャンプ客が散見されました。

        キャンプ場の東屋付近では、イノシシに芝生を掘り返されていました。

        ピンクが鮮やかなヤナギラン

        笹が刈られて歩きやすい南ドブ歩道

        緑豊かな南ドブ湿原

        黄色が鮮やかなミズギクと淡い紫がかわいいコバギボウシ

        令和6年7月18日(水曜日)

        本日は蒸し暑い中、カヤの平自然休養林周辺をパトロール!涼しさを求めて、北ドブ湿原にも足を運びました。満開のニッコウキスゲを横目に、北ドブ湿原の幻想的な風景を堪能したあとは高標山の登山道をパトロール!尾根付近には笹が生い茂っている場所も発見しました。その後、大雨に見舞われたため、本日のパトロールは終了。梅雨明けが待ち遠しいです。

        幻想的な北ドブ湿原の風景

        木道には満開のニッコウキスゲがお出迎え

        ニッコウキスゲの中にひっそりと咲くコオニユリ

        美しいニッコウキスゲを求めて散策者の姿も!

        高標山の登山道尾根付近には笹が生い茂っていました(近日刈り払い予定!)

        令和6年6月27日(木曜日)

        本日は晴れたり曇ったりの不安定な天候の中、カヤノ平自然休養林をパトロール。笹や枝が茂り、とても歩きにくい歩道を刈り払ってスッキリ!道中、美しく咲く花々に疲れも癒されました。

        うっそうと茂るブナ林

        凛と咲くマイヅルソウ

        竹や枝が多く歩きづらい。。。1

        竹や枝が多く歩きづらい。。。2

        綺麗に刈払いました!

        ニッコウキスゲの開花も目前!?

        鮮やかなオレンジ色が目を引くレンゲツツジ

        令和6年6月20日(木曜日)

        今年度もグリーンサポートスタッフによるパトロールが始まりました!

        従来からのカヤノ平自然休養林と戸隠・大峰自然休養林の6コースに加え、今年度からは御鹿池自然観察教育林と斑尾風致探勝林の2コースを加えた全8コースを2名のスタッフでパトロールします。

        本日は希望湖(のぞみこ)周辺の斑尾風致探勝林コース。

        梅雨入り前でしたが強い日差しが照り付け、一足早く夏を感じる1日となりました。

        澄んだ青空が映る希望湖

        緑溢れるのどかな希望湖畔

        希望湖畔に咲くノバラ1

        希望湖畔に咲くノバラ2