飯山地域のGSS情報【平成27年】
平成27年
10月
9月
8月
|
|
平成27年10月29日(木曜日)
木島平村高標山
樹木の葉が落ちるとクマ棚が目立ちます。

木島平村高標山からの岩菅山と裏岩菅山
この一帯ももうすぐ雪に覆われます。
今年度のGSS活動は本日で終了です。
お疲れ様でした。

平成27年10月17日(土曜日)
木島平村カヤの平高原 ブナ林の紅葉も終わり、地面は落葉の絨毯になりました。

平成27年10月11日(日曜日)
飯山市茶屋池
茶屋池周辺の紅葉も進みました。

平成27年10月10日(土曜日)
木島平村カヤの平高原
ブナ林の紅葉

木島平村カヤの平高原
散策で訪れた方へキノコの説明。

平成27年10月3日(土曜日)
木島平村八剣山
ナナカマドの実の赤色が鮮やかでした。

平成27年9月26日(土曜日)
カヤの平高原の北ドブ湿原とマユミの紅葉

平成27年9月22日(火曜日)
高標山から高社(こうしゃ)山がよく見えました。 かすかに北信五岳も見えます。

平成27年9月19日(土曜日)
シルバーウィークでカヤの平キャンプ場も例年になく賑わっていました。

平成27年9月13日(日曜日)
カヤノ平高原の湿原に向かう歩道で倒木がありました。

枝を除去して通行可能となりました。

ブナに生えたツキヨタケ 毒キノコです食べないで下さい。

平成27年9月12日(土曜日)
木島平村カヤの平の八剣(はっけん)山
登山道の案内板が倒れていました。

八剣山
応急処置ですが復元しました。

平成27年9月5日(土曜日)
木島平村カヤの平の高標(たかっぴょう)山
9月早々ですが紅葉が始まりました。

高標山のホツツジ

ハナイグチ
秋の味覚が出始めました。

平成27年8月22日(土曜日)
北ドブ湿原とオオバセンキュウの花

飯山市鍋倉山方面のブナ林
少し色づき始めました。

平成27年8月14日(金曜日)
カヤの平高原キャンプ場
小雨模様でしたが夏休みの家族で賑わっています。

平成27年8月9日(日曜日)
カヤの平にある高標山(たかっぴょう)のパトロール標識が倒れていたので修復しました。

平成27年8月1日(土曜日)
木島平村カヤの平自然休養林内にある北ドブ湿原。
夏の花がいくつか見られました。

北ドブ湿原のコオニユリ

北ドブ湿原のヤナギラン

|
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。