このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    白木峰GSS活動日誌【平成29年】

     白木峰GSS活動日誌

     

    過去の記事

    平成29年10月

    平成29年9月

    平成29年8月

    平成29年7月

    平成29年6月

     

     

     

    平成29年10月26日(日曜日)

    飛騨山脈の峰々はすっかり雪に覆われていました。


    冬に備えて池塘や湿地帯への踏み込み防止のロープを取り外しました。


    距離表示看板も取り外し、回収してきました。

    平成29年10月18日(水曜日)

    前日の階段づくりの続きを行いました。この場所についてはこれで完成です。


    階段の上に水切りを入れました。


    (えぐ)れてきたところに土止めの板を設置、その下のぬかるみに木を入れました

    平成29年10月17日(火曜日)

    立山が冠雪していました。今シーズン初観察です。


    ぬかるみに倒木、折れ枝などを入れました。


    前回、階段をつくった場所に新しい階段を追加しました。但し施工中です。次回、完成する予定。

    平成29年10月14日(土曜日)

    今日は小白木峰の少し奥に階段をつくりました。施工前です。


    施工後1(下部)


    施工後2(上部)


    紅葉したカエデと霧のブナ林。

    平成29年10月11日(水曜日)

    飛騨市で小白木峰までの登山道の刈り払いを実施されました。


    白木峰山頂脇のヘリポートでは、たくさんのリンドウが花を咲かせていました。


    タカノツメの黄葉、葉が落ちるとカツラと同じように甘い香りを漂わせます。

    平成29年10月7日(土曜日)

    すっかり秋色に染まった小白木峰の池塘。


    休憩所への入口がぬかるんでいたので、折れ枝やイヌツゲを入れました。


    抉れてきた登山道に土止めの板を設置しました。

    平成29年10月6日(金曜日)

    曇り空でしたが、久しぶりに飛騨山脈の稜線がクッキリと見えました。山頂付近は紅葉も見頃に。


    白木峰山頂近くの壊れていた階段をつくり直しました。


    白木山荘(避難小屋)のトイレ掃除をしました。

    平成29年10月2日(月曜日)

    白木峰山頂南側の肩に土の流出防止板を設置しました。


    埋まっていた水切りを掘り起こし、新たな丸太を入れて整備し直しました。


    コハウチワカエデが鮮やかな紅葉を見せていました。

    平成29年9月29日(金曜日)

    このところ急速に紅葉が進んできました。
    今の紅葉ビュースポット1「草穂の池塘」


    今の紅葉ビュースポット2「山頂から見る東側の小丘」、


    今の紅葉ビュースポット3「三段の池塘」

    平成29年9月27日(水曜日)

    今日は懸案だった白木峰南の肩の直下の階段を整備することにしました。施工前です。


    階段が壊れ、抉れていたところにまず9段、


    その上に水切りを兼ねたものを含めて4段つくりました。


    壊れていた水切りを整備しているところです。

    平成29年9月23日(土曜日)

    山頂はガスの中でしたが、祝日と重なった土曜日とあって、たくさんの登山者で賑わっていました。


    山頂近くの湿地帯、イワイチョウが黄色に色づいていました。


    帰り道の「草穂の池塘」、色づき始めた小低木が周りを彩っていました。

    平成29年9月21日(木曜日)

    先日の台風で折れ枝や枯れ枝がたくさん落下していたので、除去しながら巡視しました。


    登山口から約20mのところでイノシシの掘り起こし跡を発見、登山道のなかでは初めてのことです。


    山頂近くのヘリポート周辺では、リンドウがまだ美しい花を咲かせていました。

    平成29年9月15日(金曜日)

    登山道脇の立ち枯れ小径木を伐採しました。


    倒した木を刻んで階段をつくりました。


    林道脇にシラヒゲソウ咲き始めていました。


    小白木峰下部ではミヤマシグレが鮮やかな赤い実をつけていました。

    平成29年9月13日(水曜日)

    このところの雨であちこちの水切りが埋まっていたので、土砂揚げをしました。


    オオバスノキが色づいてきました。葉の表は赤褐色、あるいは暗紫色ですが、裏から見ると燃えるような赤に・・・。


    アケボノシュスランが少しだけ咲き始めています。

    平成29年9月8日(金曜日)

    登山口近くのウワミズザクラの枝がボキボキ折られていました。ツキノワグマが実を食べるために折ったと思われます。


    「三段の池塘」付近の湿地帯は草紅葉になってきています。


    イワショウブも赤い実をつけ始めていました。

    平成29年9月1日(金曜日)

    山頂のベンチ周りのササを刈り払い、利用しやすくしました。


    ヘリポートの辺りは、ワレモコウとイワショウブのお花畑になっています。


    ササの一部が変形したササウオを発見!希に見ることができます。

    平成29年8月30日(水曜日)

    小白木峰山頂間近、抉れてきた登山道の土止めをしました。


    笹を刈り払い、ぬかるみを避けて歩けるようにしました。


    ツルリンドウが、登山道脇にひっそりと咲いていました。

    平成29年8月26日(土曜日)

    久しぶりに飛騨山脈の稜線を望むことができました。(「浮島の池塘」より)


    池塘の周りをイワショウブが彩り始めました。


    登山道のオオカメノキがいつの間にか真っ赤になっていました。

    平成29年8月19日(土曜日)

    小白木峰から白木峰直下にかけて、ホツツジが花盛りになっています。


    白木峰山頂近くのヘリポートにはワレモコウが咲き、はや秋の気配を漂わせています。


    今年は雨が多いせいかキノコを多く見かけます。これは「キノコの家族」と言ったところでしょうか。

    平成29年8月11日(金曜日)

    タマゴタケが2つ並んでいました。親子のように見えます。


    ツキノワグマが蟻の巣を掘って食べていました。


    登山道のえぐれてきたところを階段にしました。

    平成29年8月2日(水曜日)

    飛騨市の今年度事業で実施して頂く登山道整備の場所と内容を市職員、森林組合職員と共に確認しました。


    小白木峰の池塘(小)の縁に掘り起こし跡がいくつも、トキソウの盗掘と思われます。


    小白木峰周辺でホツツジが咲き始めました。

    平成29年7月28日(金曜日)

    登山道に階段をつくるための杭の荷揚げをしました。


    先日の雨で埋まった水切りの土を除きました。


    登山口から少し入った登山道脇に群生するタマガワホトトギス、今が見頃になっています。

    平成29年7月27日(木曜日)

    渡りをすることで知られるアサギマダラが羽を休めていました。

    小白木峰分岐の標柱に新しいツキノワグマのかじり跡が。
    今年2回目です。


    白木峰直下の登山道脇にササユリが、まだ美しい花を咲かせていました。

    平成29年7月22日(土曜日)

    地元宮川小学校の白木ヶ峰親子登山の講師(ガイド)をしました。ササユリが花盛りで迎えてくれました。


    山頂直下の小休止、もう一息です。


    ようやく山頂に到着です。蒸し暑い日でしたが親子とも頑張りました。


    広々した風衝草原を歩き、昼食場所の白木山荘(避難小屋)へ向かっています。

    平成29年7月18日(火曜日)

    池塘への踏み込み跡があった場所に、注意看板を取り付けました。


    倒木、折れ枝を処理して登山道のぬかるみに入れました。


    今年度、飛騨市にお願いする登山道整備の箇所をチェックし、目印を付けてきました。


    今年は、ツルアリドオシが花をたくさん咲かせています。

    平成29年7月15日(土曜日)

    白木峰を代表する花、ニッコウキスゲは今が花盛りです。


    ササユリも一斉に花を咲かせました。


    富山市で白木峰山頂~小白木峰~ダム登山口ルートの草刈を実施されました。

    平成29年7月11日(火曜日)

    先日の雨による土砂崩れで、林道へ水が流れ込んでいたので水切りをしました。


    枯れ枝落下の注意看板を取り付けました。


    今年は「小白木峰の池塘」の周りにアサヒラン(サワラン)がたくさん花を咲かせました。「小白木峰の池塘」近くの登山道は、ニッコウキスゲのフラワーロードになりつつあります。

    平成29年7月6日(月曜日)

    「小白木峰の池塘」近くの登山道は、ニッコウキスゲのフラワーロードになりつつあります。


    池塘の縁もニッコウキスゲに彩られ水面に映っています。


    小白木峰分岐の標柱に新しいツキノワグマの囓り(かじり)跡がありました。登山道の草の繁茂した場所を手鎌で刈りました。

    平成29年6月29日(木曜日)

    登山道の草の繁茂した場所を手鎌で刈りました。


    「小白木峰の池塘」近くにハクサンシャクナゲが美しく咲いていました。


    「小白木峰の池塘」の土手が壊されないように登山道の刈り払いをしました。「浮島の池塘」の周りをたくさんのワタスゲが彩っています。

    平成29年6月26日(月曜日)

    「浮島の池塘」の周りをたくさんのワタスゲが彩っています。


    「一の池塘」の縁にシュレーゲルアオガエルが卵を産み付けていました。

    平成29年6月24日(土曜日)

    埋まっていた水切りの土砂揚げをしました。


    白木峰山頂付近のニッコウキスゲが咲き始め、多くの登山者が訪れていました。


    ゴゼンタチバナとアカモノも見頃になってきています。

    平成29年6月16日(金曜日)

    杉の板を担いで登り・・・


    「草穂の池塘」の休憩所にベンチを設置しました。


    「小白木峰の池塘」に踏み込み防止のロープを張りました。


    深山の花「サンカヨウ」が登山道脇にひっそりと咲いていました。

    平成29年6月14日(水曜日)

    白木峰山頂奥の湿地に踏み込み防止のロープを張りました。ワタスゲが風になびいていました。

    山頂にはキツネ?のような雪渓が残っています。

    今年はホンシャクナゲがたくさん咲きました。

    平成29年6月10日(土曜日)

    登山道の距離標示板を3箇所に取り付けてきました。

    「草穂の池塘」に踏み込み防止のロープを張り、注意看板を設置しました。


    春の妖精ギフチョウがイワカガミの蜜を吸いに訪れていました。

    平成29年6月7日(水曜日)

    壊れていた万波の白木峰道標を直しました。

    同じく分岐の標示も修理しました。

    平成29年6月1日(木曜日)

    ショウジョウバカマが花盛りです。


    小白木峰下部では、イワカガミが咲き始めています。

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader