このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    乗鞍(中信)GSSの活動報告【令和2年】

     

     

    令和2年10月

    令和2年9月

    令和2年8月

    令和2年7月

    令和2年6月

     

    令和2年10月25日(日曜日)

    剣ヶ峰口


    エビのしっぽ


    県境


    エコーラインより剣ヶ峰方面

    令和2年10月18日(水曜日)

    位ヶ原の雪景色
    シャトルバス運休のため、三本滝から登り始める登山者。


    エコーラインより穂高方面


    登山者(肩の小屋登山道)


    剣ヶ峰登山口

    令和2年10月16日(金曜日)

    雪の無い秋の大雪渓(肩の小屋口)


    権現池・白山(頂上より)


    紅葉も終わる位ヶ原

    令和2年10月11日(日曜日)

    東大専用道路より八伏方面を望む


    頂上より御岳方面を望む


    登山道の整備


    ゴミが散乱していました。(肩の小屋上の立入り禁止エリア内)


    中国語表記のゴミ


    グリーンロープを下げる(エコーライン)

    令和2年10月9日(金曜日)

    東大専用道路より北アルプスを望む


    ライチョウ冬毛の生え始め(摩利支天岳下)


    古い杭の撤去作業(方の小屋周辺)


    令和2年10月4日(日曜日)

    鶴ヶ池周辺の登山者の様子


    エコーラインの紅葉

    令和2年10月2日(金曜日)

    エコーラインの紅葉の様子


    ダケカンバの黄葉(位ヶ原周辺)


    ナナカマドの紅葉(位ヶ原周辺)

    令和2年9月27日(日曜日)

    エコーラインの紅葉の様子




    シラタマノキの実
    実は白い玉で、これを揉むとサロメチールの匂いがします。
    つぼ形の花は薄黄色見えるかも。時に紅色を帯びる玉もあり。

    令和2年9月25日(金曜日)

    大雪渓の仮看板


    ロープ整備

    令和2年9月20日(日曜日)

    大雪渓ロープ付け


    剣ヶ峰山頂を目指す人々


    ナナカマド

    令和2年9月18日(金曜日)

    三本滝登山道の7月豪雨による崩壊箇所の整備道




    三本滝

    令和2年9月13日(日曜日)

    ライチョウ


    コマクサ(咲き終わり)


    残雪渓

    令和2年9月11日(金曜日)

    古い杭の撤去作業


    東大道路よりエコーライン方面


    ガンコウランの実
    実の直径は約8mm
    稜線近くの岩場などでマット状に広がる葉の中に埋もれるよう
    に実を付けます。
    8月下旬頃に黒く熟します。

    令和2年9月6日(日曜日)

    剣ヶ峰口の様子


    古い杭の撤去作業


    ウラジロナナカマドの実
    ハイマツ帯の紅葉の主人公。
    葉が落ちた後までも赤い実が長く残ります。

    令和2年9月4日(金曜日)

    ホシガラス


    エコーラインより松本方面を望む

    令和2年8月23日(日曜日)

    本日は標識類の調査を行いました。
    多種多様な看板があります。
    注意喚起等の看板は、人の生命にもかかわりがあるので、
    朽ちていないか等点検です。




    令和2年8月21日(金曜日)

    大黒岳にてホシガラス


    オンダデの群生


    コウメバチソウ


    ミヤマアキノキリンソウ

    令和2年8月16日(日曜日)

    シナノオトギリ


    チングルマの綿毛
    風になびいて優雅です。綿毛は花が終わった後、花柱が伸び
    たものです。


    モミジカラマツ


    左奥よりオンダデ、エゾシオガマ、キリンソウ


    タカネヒカゲ(蝶)


    頂上より御嶽山を望む

    令和2年8月14日(金曜日)

    畳平、本日は晴天です!


    不消池にてクマ出没。注意が必要です。


    大雪渓(東大専用道路より)


    剣ヶ峰口


    登山の様子


    頂上の様子
    ソーシャルディスタンスをとりたいところです。

    令和2年8月9日(日曜日)

    お花畑にクマの出没。案内所と確認し、お客様へ注意をお願
    いしました。

    皆さん、チシマギキョウとイワギキョウの区別がつきますか?

    チシマギキョウ
    ガク片に鋸歯が無い、花の裂片の縁に長い毛がある


    イワギキョウ
    ガク片に鋸歯がある、花の裂片が無毛

    ウサギギク
    小さなひまわりのようですね。


    ミヤマキンポウゲ
    群生して金色の海のようです。

    令和2年8月7日(金曜日)

    1日中霧と時々小雨に中でのパトロール。
    オンダデの群生(岐阜県境斜面の砂礫地にて)


    大雪渓にはスキーヤーのデポがありました

    令和2年8月2日(日曜日)

    ヨツバシオガマ(白色)


    イワツメクサ


    ハクサンイチゲ、キンポウゲが咲き誇るお花畑。


    剣ヶ峰頂上の様子。


    権現池


    登山道も整備されていました。

    令和2年7月31日(金曜日)

    自然保護レンジャーと外来種駆除作業を行いました。





    ゴミ袋大5袋分を駆除出来ました。

    令和2年7月25日(火曜日)

    ウサギギク


    ミヤマゼンゴ


    コウメバチソウ


    ヨツバシオガマ


    鶴ヶ池の花々


    クロユリの群生


    ハクサンイチゲ
    お花畑はまさに今は見頃、花の絨毯です。

    令和2年7月24日(月曜日)

    イワギキョウ
    舗装道路の隙間から雄々しく咲いています。

    令和2年7月19日(日曜日)

    久々に晴れました!


    イワツメクサ


    コマクサ


    ハクサンイチゲ


    ミネズオウ


    ライチョウは砂遊びを楽しんでいます。

    令和2年7月18日(土曜日)

    シナノキンバイ


    キバナシャクナゲ


    アオノツガザクラ


    大雪渓の雪も大分溶けました。


    令和2年7月10日(金曜日)

    ショウジョウバカマ


    シナノキンバイ


    ゴゼンタチバナ


    ニッコウキスゲ


    三本滝から登山道へ合流する道の閉鎖


    崩落していて危険です。




    三本滝の様子

    令和2年7月5日(日曜日)

    肩の小屋付近でグリーンロープの杭打ち整備を行いました。
    ガスがかかり小雨の中での作業でした。


    剣ヶ峰口の様子です。


    畳平駐車場もガスの中です。

    令和2年7月3日(金曜日)

    環境省とライチョウ調査を行いました。


    ライチョウ(メス)と昨日産まれたヒナたち


    かわいらしいですね!

    大雪渓にてホシガラス1羽発見。主食はマツ類の種子ですが、
    多様な昆虫、鳥の卵や巣の中の小さなヒナも補食することが
    あります。

    エコーラインにてコマクサ。見事に咲き誇っています。


    こんな所からもコマクサが咲いていました。

    令和2年6月28日(月曜日)

    車両でのパトロールの他にグリーンロープの点検作業を行い
    ました。
    大雪渓では、スキーヤー、登山者、ライチョウ等の棲み分け
    ができるよう、グリーンロープを設置します。
    大雪渓でのグリーンロープ整備


    肩の小屋登山道


    エコーラインでのグリーンロープ杭整備



    外来種除去作業。本日はゴミ大袋で4.5袋になりました。

    セイヨウタンポポ

    落石になりそうな石、発見!足下だけでなく頭上にも危険が
    潜んでいます。


    大雪渓の様子

    令和2年6月21日(日曜日)

    スキーヤーが多くなっています。(肩の小屋口より)
    雪渓でのスキーは、滑走エリアを守り怪我のないようお願い
    します。
    また、エリア外にはライチョウをはじめ希少野生動植物等が
    あるので指定区域外でのスキーは止めましょう。


    雪上のロープ整備


    不消ヶ池


    剣ヶ峰口、雪も溶けました。


    キバナシャクナゲ
    コマクサはつぼみ。チングルマ、ミヤマキンバイetc

    令和2年6月14日(日曜日)

    大雪渓にてロープ杭設置


    外来種除去作業(セイヨウタンポポ)


    ムラサキヤシオツツジは終わり頃
    ハクサンチドリ、ミヤマキンポウゲ、マイヅルソウ、ツマト
    リソウ、ゴゼンタチバナ、イワカガミ、ベニバナイチヤクソ
    ウetcエコーライン沿いにて開花確認。

    令和2年6月7日(日曜日)

    本日より乗鞍班も業務スタートです!
    まずは事務所から大雪渓まで車両にてパトロール開始です!
    肩の小屋口より乗鞍全景


    剣ヶ峰口より朝日・蚕玉岳


    雪の壁が続くエコーライン


    ライチョウも姿を見せてくれました


    雪解けの三本滝