このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    上高地から情報発信!GSSパトロール日誌【平成30年】

    上高地から情報発信!GSSパトロール日誌 

     

    平成30年

    10月

    9月

    8月

    7月

    6月

     

    平成30年10月21日(日曜日)

    北穂高岳頂上付近


    蝶ヶ岳付近


    奥穂高岳も雪化粧です。


    この日は天気に恵まれ、山や紅葉の写真を撮る方や散策者が多い
    1日でした。
    (写真は大正池付近から撮影した穂高連峰)


    横尾周辺の紅葉と前穂高岳(横尾大橋より)

    平成30年10月17日(水曜日)

    明神館の手前で、お客様と会話している様子です。

    平成30年10月14日(日曜日)

    徳沢入口付近でゴミを拾っている様子です。


    明神~徳沢左岸歩道沿いのトチの紅葉です。


    徳沢園のマユミや小梨も色づいています。


    カエデの紅葉も色鮮やかです。


    明神橋と周辺の紅葉の様子です。


    下又白沢谷周辺は日当たりも良く、川原でくつろぐサルが40
    頭ほどいました。
    木の実を食していたり、寄り添い合ったりする姿が見られま
    した。





    大天井遠望


    明神岳(下又白沢より)

    平成30年10月10日(水曜日)

    岳沢湿原付近にて、宮崎から観光で来ていたお客様と会話を
    している様子です。


    岳沢登山道より見える上高地(河童橋方面)の紅葉の様子です。

    平成30年10月6日(土曜日)

    サワダツや


    ナナカマドの実が赤く色づいていました。


    奥又白沢では巡視中に親子連れのクマを例年見かけていまし
    たが、今年は見かけませんでした。
    ミズナラの実も熟し始めていますが、食べた様子も見られま
    せんでした。


    パノラマコース入口手前にて、散策者と会話している様子です。


    紅葉の茶臼の頭(奥又白沢より)


    焼岳(河童橋より)

    平成30年10月3日(水曜日)

    緑の中で、赤い紅葉が映えています。

    横尾大橋と紅葉

    平成30年9月29日(土曜日)

    詰所~河童橋間にて、散策者と会話をしている様子です。

    平成30年9月26日(水曜日)

    美しくする会の清掃登山で焼岳へ行きました。


    焼岳登山道から見える霞沢岳は、紅葉が進みきれいでした。


    登山道沿いにはツルリンドウが実を付けていました。


    写真左から奥穂高岳(ガスの中)、前穂高岳、明神岳です。
    紅葉が進んでいる様子が見られます。

    平成30年9月23日(日曜日)

    残雪と紅葉で色づく明神岳


    横尾~槍見台間の登山道沿いではゴゼンタチバナが実を付け
    ていました。


    この日は天気も良く、槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘がくっきり見えて
    いました。

    平成30年9月19日(水曜日)

    焼岳(大正池より)


    大正池の水面には穂高連峰が写っており、鏡のようでした。

    平成30年9月17日(月曜日)

    明神岳頂上付近は、若干色づき始めていました。

    平成30年9月15日(土曜日)

    焼岳登山口への歩道には、色づいたマムシグサがありました。

    平成30年9月12日(水曜日)

    三本槍


    田代湿原周辺の歩道にはミズナラが点在しています。


    田代湿原からの眺望です。岳沢、穂高連峰が見えています。

    平成30年9月5日(水曜日)

    台風の影響からか、梓川の水量は増えていました。


    清水川も若干の増水は見られますが、水面は澄んでいました。


    枯損木や倒れかけている木へテープを巻き、危険表示を行っ
    ている様子です。


    散策者へ案内を行っている様子です。

    平成30年8月29日(水曜日)

    美しくする会に参加し、梓川左岸に生えているイタドリなどの
    丈が高くなる物の刈り取り、除去を行いました。


    横尾手前にて、山の案内を行っている様子です。

    平成30年8月26日(日曜日)

    徳沢付近に咲いていたオヤマボクチです。
    ゴボウの葉に似ていることから「ヤマゴボウ」とも呼ばれて
    います。


    ナナカマドは葉より先に、実が色づき始めていました。

    平成30年8月22日(水曜日)

    河童橋下流付近にはアカバナが咲いていました。


    六百山(岳沢湿原より)

    平成30年8月18日(土曜日)

    横尾付近にて、案内を行っている様子です。

    平成30年8月15日(土曜日)

    美しくする会に参加し、外来種除去等を行いました。


    梓川沿い歩道より見える畳岩です。

    平成30年8月12日(日曜日)

    岳沢方面の巡視を行いました。
    登山道沿いには、上高地の平より一足早くサラシナショウマ
    が咲いていました。秋の訪れを感じます。


    近くにはカナヘビが歩いていました。

    平成30年8月8日(水曜日)

    焼岳登山道口付近では、ミヤマカラスアゲハの姿が確認でき
    ました。


    徳沢付近にはシナノナデシコが咲いていました。


    キベリタテハ(徳沢)


    サカハチチョウ(徳沢)

    平成30年8月4日(土曜日)

    奥又白沢方面の巡視を行いました。ノリウツギ


    ハクサンフウロ


    ニガナ


    クロクモソウが咲いていました。


    アサギマダラの姿も確認できました。

    平成30年8月1日(水曜日)

    高山植物等保護管理協議会のパトロールに参加しました。
    中信森林管理署職員及び関係団体と、涸沢方面・槍沢方面
    の2班にわかれて清掃活動やトレーディングカード配布を通
    して自然保護啓発活動等を行いました。






    槍沢登山道の途中にはミヤマママコナ


    ムカゴトラノオが咲いていました。

    平成30年7月25日(土曜日)

    パノラマコース入口方面・横尾方面への巡視を行いました。
    横尾付近でゴミ拾いを行いました。

    平成30年7月21日(土曜日)

    大正池方面へ向かう梓川コースには、バイカモの花が咲いて
    いました。


    焼岳(大正池より)


    大正池方面へ巡視中、カード配布による自然保護のお願いを
    行いました。




    田代湿原と穂高岳


    大正池と焼岳

    平成30年7月20日(金曜日)

    明神~徳本峠登山口方面の巡視を行いました。徳本峠登山口
    付近にはサンカヨウ(実)と


    タマガワホトトギスが咲いていました。


    徳沢から見える明神岳です。

    平成30年7月18日(水曜日)

    奥又白沢付近にはヤマハハコとヤマホタルブクロが咲いていま
    した。


    河童橋へ向かっている途中で、岳沢がきれいに見えていました。


    焼岳(河童橋より)


    「美しい上高地の環境を次世代へ継承すること」を目的に設
    立された「美しくする会」の活動に参加しました。

    平成30年7月14日(土曜日)

    天気が良く、西穂稜線がはっきり見えていました。


    川原には石を積み上げ、流木を燃やし焚き火を行った跡が確
    認されたので、積み上げられた石の撤去等行いました。


    徳沢付近にはウツボグサ


    ギンリョウソウが咲いていました。


    コムラサキの姿もたくさん見られました。

    平成30年7月1日(日曜日)

    徳沢方面への巡視を行いました。途中、小梨平付近でカード
    を配布しました。


    徳沢付近の川原にて10匹ほどのサルが日向ぼっこしていまし
    た。


    キバナノヤマオダマキが咲いていました。(徳沢)


    巡視中にはオオイチモンジを数頭目撃しました。

    平成30年6月17日(日曜日)

    徳沢から見える明神岳と前穂高岳

    河童橋から見える穂高連峰です。

    平成30年6月9日(土曜日)

    横尾大橋から見える前穂高岳です。


    徳沢~横尾左岸道沿いには、ベニバナイチヤクソウ


    クルマバツクバネソウ


    ミヤマカラマツ


    ニリンソウ


    ミヤマハンショウヅル


    イワカガミ


    ツバメオモトの花


    オオバミゾホオズキが咲いていました。