平成29年度 中部森林技術交流発表会の開催結果について
| 
 
 今年度の発表は総数32課題で、森林管理署など国有林部門が16課題、民有林及び一般参加団体が7課題、学校については、信州大学、岐阜大学、長野県林業大学校、岐阜県立森林文化アカデミー、木曽青峰高等学校、下高井農林高等学校、飛騨高山高等学校の学生さんによる9課題を発表していただきました。 国有林部門は4課題について優秀賞、12課題に努力賞、民有林関係課題には「森林林業振興賞」、学校関係課題には「奨励賞」が授与されました。  | 
![]()  | 
| 受賞者記念写真 | 
平成29年度 中部森林技術交流発表会入賞課題一覧
局長賞 優秀賞
番号  | 
課題名  | 
所属  | 
1  | 
付属路の開設による効率的な生産事業への取組  | 
北信森林管理署  | 
7  | 
国有林における無人航空機の計測的活用  | 
飛騨森林管理署  | 
12  | 
岐阜署のニホンジカ対策~職員の意識向上と職員捕獲の取組~  | 
岐阜森林管理署  | 
16  | 
長野県軽井沢町における藪刈り作業 | 東信森林管理署 | 
| 軽井沢西地区国有林藪刈り実行委員会 | 
局長賞 努力賞
番号  | 
課題名  | 
所属  | 
2  | 
自然環境に配慮したコンテナ苗による治山緑化工  | 
中信森林管理署  | 
3  | 
金沢山ヒノキ林分における漸伐作業の取組  | 
南信森林管理署 | 
| 信州大学農学部 | ||
4  | 
木曽ヒノキ天然更新補助にかかる取組~ササの処理からみえてきたもの~  | 
木曽森林管理署 | 
| 森林総合研究所 | ||
| 木曽ふれあい推進センター | ||
5  | 
多様な森林への誘導に向けたモデル林における取組  | 
南木曽支署 | 
6  | 
自然侵入促進工による林地復旧の取組  | 
伊那谷総合治山事業所 | 
| 株式会社愛紘 | ||
8  | 
ドローンを活用するために~岐阜森林管理署の取組~  | 
岐阜森林管理署 | 
9  | 
高標高地、遠隔地における森林整備等の課題整理  | 
富山森林管理署 | 
10  | 
列状間伐がヒノキの成長に与える影響について~樹幹解析による成長量の評価~  | 
森林技術・支援センター | 
11  | 
ササの一斉開花に伴う森林への影響について | 愛知森林管理事務所 | 
| 森林総合研究所 | ||
13  | 
裏木曽登録ガイド制度の取組について | 東濃森林管理署 | 
14  | 
100年先の森林づくり発表会の開催~国・県・市が連携した地域での取組~ | 岐阜森林管理署 | 
15  | 
王滝村における森林・林業体験交流促進対策事業の取組について | 木曽森林管理署 | 
発表課題一覧表(PDF : 136KB)
お問合せ先
森林整備部技術普及課
担当者:企画官
電話:050-3160-6548
FAX:026-236-2611





