【ヒバの特性】防虫・殺虫作用
目次
・ゴキブリ・チリダニ
・シロアリ
ゴキブリ
家の代表的な害虫、ゴキブリ。“1匹いたら100匹いると思え”と言われるほど、駆除にはなかなか苦労する害虫です。ヒバ精油には、そんなゴキブリに対する防虫効果があることがわかっています。![]() |
このほか、底面直径5cmの容器中でヒバ精油のチャバネゴキブリに対する殺虫活性を調査した結果、40mg使用すると48時間後に100%の個体が死亡したという実験例もあります(岡部ら 1990)。
参考文献
中西光広, 甲斐勇二, & 寺谷文之. (1992). ヒバ材抽出物のゴキブリ忌避効果.
岡部敏弘, 斉藤幸司, 大友良光, & 工藤幸夫. (1990). 青森ヒバの不思議. 青森ヒバ研究会出版.
チリダニ
目に見えないためその存在に気づきにくいですが、多くの人がダニの死骸や糞によるアレルギー疾患に苦しめられてます。ヒバ由来の物質が、アレルギーの原因となるチリダニの一種のヤケヒョウダニの行動を抑制することがわかっています。![]() |
参考文献
宮崎良文. (1996). 室内塵中ダニ(ヤケヒョウヒダニ)に及ぼすヒバ材油の影響. 木材学会誌, 42(6), 624-626.
Hiramatsu, Y., & Miyazaki, Y. (2001). Effect of volatile matter from wood chips on the activity of house dust mites and
on the sensory evaluation of humans. Journal of wood science, 47(1), 13-17.
シロアリ
家屋を支える大事な柱を食べてしまうシロアリ。自然界では枯れた木を分解し、土に戻すための大事な役割を果たしていますが、木造家屋に長く安全に住みたい私たちにとって、シロアリ対策は不可欠です。![]() |
このほかに、材を野外に置いてシロアリに対する耐性を調べ、その結果を比較したところ、下表のようにヒバはスギ等よりも耐蟻性が高いことがわかっています(今村 2001)。
![]() |
参考文献
清水薫, 中島義人, & 下川敬之. (1971). ヒノキアスナロ(アオモリヒバ)(Thujopsis dolabrata var. Hondai Makino)の耐蟻性に関する研究-1-ヒノキアスナロ材の耐蟻性について. 宮崎大学農学部研究報告, 18(1), 171-178.
今村祐嗣. (2001). 木材保存学入門改訂版. 日本木材保存協会(編), 108, 110, 111.
![]() |
お問合せ先
下北森林管理署
ダイヤルイン:0175-22-1131