このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    三陸北部森林管理署久慈支署の沿革

    当支署管内の国有林は、その昔南部藩の所領に属していました。

    • 明治2年 藩籍奉還により官林となる
    • 明治19年4月 林区署官制公布
    • 明治21年3月 岩手大林区署(久慈派出所)として組織される
    • 明治32年3月1日 国有林野法が制定される
    • 大正13年12月 営林局署官制施行により、久慈営林署と改称
    • 平成11年3月1日 国有林野事業の組織再編に伴い、三陸北部森林管理署久慈支署と改称
    • 平成25年4月1日 一般会計制度のもと、新たな組織体制でスタート

    庁舎は明治21年9月下大川目村(現在の久慈駅前)に民家を借り上げして業務を開始しましたが、度重なる大火と環境悪化のため、裏町、八日町、長内町と 移転の上、昭和45年11月旧夏井貯木場に建坪586平方メートル、延坪692平方メートルの一部2階建ての庁舎が落成し現在に至っています。

    組織図



    支署長
      |
      |
      |――総務グループ
      |        総括事務管理官
      |          事務管理官(総務)
      |          主任主事(管理)
      |          主事(経理)
      |          
      |
      |――業務グループ
      |        総括森林整備官
      |          主任森林整備官(資源活用・森林育成)
      |          森林整備官(土木・治山)
      |          森林整備官(土木・治山)
      |          森林整備官(育成・活用)

      |          主事(育成・活用)
      |          主事(経営・ふれあい)
      |          一般職員(経営・ふれあい)
      |
      |
      |――首席森林官(安家・大平担当区)
      |
      |――森林官(野田担当区)
      |
      |――地域技術官(山形担当区)