レクリエーションの森
~レクリエーションの森の利用者の皆様へ~
台風、豪雨、積雪等による悪天候時及び悪天候が見込まれる場合には、滑落、落石、倒木、落枝、雪崩等の危険が増大しますので、入林しないようお願いします。また、好天時であっても、天気の急変により事故が発生するおそれがありますので、天気は常時確認されるようお願いします。
関連する管内の管区気象台及び気象台は(こちらから)
1.上大内沢自然観察教育林

プロフィール
上大内沢自然観察教育林は、秋田県北秋田郡上小阿仁村の南西部に位置し、昭和63年に自然観察休養林に指定され、地元住民や小中学生の自然観察の場として利用されています。
特徴・見所・楽しみ方
樹齢220年を超える天然秋田杉及びスギ人工林が対比できる資源的、学術的にも往時の天然秋田杉が保存された貴重な林分であり、遊歩道が整備されていることから散策もできます。中でも天然秋田杉林内ある、巨大なコブがついている「コブ杉」は「森の巨人たち百選」に選ばれており、村内外から多くの見学者が訪れています。
施設など
アクセス
「道の駅かみこあに」から国道285号を秋田市方面に向かい、「コブ杉」案内看板から旧道を通行し駐車場まで約10分。
コブ杉については駐車場から遊歩道を徒歩で約15分。
2.森吉山スキー場野外スポーツ地域
プロフィール
森吉山阿仁スキー場は北秋田市の南東部に位置し、森吉山山頂に通ずる南側に展開するスキー場です。
特徴・見所・楽しみ方
標高1,200メートルから5本の滑走コースがあり、滑走距離2,800メートルのロングランができるコースや最大斜度28度で新雪やこぶ等の変化が楽しめるコースのほか、平均斜度6度の緩やかなコースもあるため、初心者でも楽しむことができます。また、森吉山上部はアオモリトドマツの針葉樹帯となっており、1月下旬から3月上旬頃まで「スノーモンスター」と呼ばれる森吉山の樹氷を観賞することができます。
森吉山阿仁スキー場にはゴンドラが設置されており、通年運行していることから、スキー滑走や樹氷観賞の際利用できるほか、6月から9月には深緑の森吉山をトレッキングしながら「花の百名山」とされる森吉山に群生するたくさんの高山植物の観賞、秋にはゴンドラから360度の壮大な紅葉パノラマを楽しめます。また、ゴンドラ終点である山麓駅舎にはビジターセンターが設置されており、高台からの紅葉や樹氷を楽しむこともできます。
施設など
アクセス
JR奥羽本線鷹巣駅から国道105号を仙北市方面へ向かい茶屋庫トンネル通過後の信号で左折。車で約45km、約75分。
内陸縦貫線阿仁合駅から国道105号を仙北市方面へ向かい茶屋庫トンネル通過後の信号で左折。車で約15km、約40分。
お問合せ先
米代東部森林管理署 上小阿仁支署
ダイヤルイン:0186-77-2422