No.25

花
- キク科オオハンゴンソウ属
- 草本(多年草)
- 分布:外来種(北海道、本州、四国、九州に帰化)
- 北アメリカ原産、日本には明治の中頃園芸植物として伝来したとされる。花期は7~9月。驚くべき生命力と旺盛な繁殖力をもち、在来植物をおしのけ生育環境を奪う等の問題が懸念されている。環境省の『特定外来生物』に指定されており、栽培するのはもちろん、生きた状態のまま移動させることも違法(詳しくは白神通信No.90「オオハンゴンソウの駆除作業」)。八重咲きのハナガサギク(ヤエザキオオハンゴンソウ)も同様に扱われるので注意。


お問合せ先
藤里森林生態系保全センター
ダイヤルイン:0185-79-1003