1 |
増川ヒバ施業実験林の間伐試験について(PDF : 453KB) |
森林技術センター |
田畑良輝、木村正彦 |
2 |
新たなGPS機器を活用した森林管理の効率化に向けた検討について(PDF : 668KB) |
企画調整室 計画課 |
後藤敏劔持直樹 |
3 |
白神山地におけるクマゲラの繁殖・秋期行動について(PDF : 438KB) |
津軽白神森林環境保全ふれあいセンター |
諏訪忠一 |
4 |
雄勝地域におけるナラ類集団枯損被害に対する取り組み(PDF : 290KB) |
秋田県雄勝地域振興局農林部 |
小林勝 |
5 |
合成フェロモンを活用したナラ枯れ面的防除の取り組みについて(PDF : 276KB) |
山形県庄内総合支庁森林整備課 山形県森林研究研修センター 庄内森林管理署 |
尾形俊成 斉藤正一 加隝将史 |
6 |
地域材の利用推進に向けて~県産スギ合板の新しい取り組み~(PDF : 323KB) |
宮城県東部地方振興事務所 |
向川克展 |
7 |
三陸北部森林管理署管内におけるクマタカ営巣状況について(PDF : 457KB) |
三陸北部森林管理署 |
久坂浩志、藤原勝志 |
8 |
奥羽山系ブナ天然林における野ネズミの遺伝的多様性と遺伝子流動の評価(PDF : 325KB) |
秋田県立大学 |
高野雄太、井上みずき、星崎和彦 |
9 |
ササの部分開花現象の解明~クローン構造と種子の結実に注目して~(PDF : 304KB) |
秋田県立大学 |
佐藤綾香、井上みずき、蒔田明史 |
10 |
高齢級林分の間伐を促進するための間伐施業集約化の取組みについて(PDF : 256KB) |
岩手県大船渡地方振興局農林部 |
清水俊博 |
11 |
刈払機用災害防止バンド「股バンド」の普及への取組について(PDF : 461KB) |
津軽森林管理署金木支署 |
熊谷優、岸田周、斉藤健治 |
12 |
ニセアカシア種子における休眠と非休眠の生産比率-個体による違いと河川周辺における分布状況-(PDF : 483KB) |
山形大学農学部 |
千葉翔、小山浩正、高橋教夫 |
13 |
列状間伐の選木作業に関する一考察(PDF : 467KB) |
山形森林管理署最上支署 |
鷹野祥詞 |
14 |
AHPを用いたサイコベクトルによる治山ダム景観の定量的評価について(PDF : 211KB) |
盛岡森林管理署 |
浜浦武昭 |
15 |
岩手・宮城における馬搬作業の事例分析(PDF : 355KB) |
岩手大学農学部付属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター |
渡邊篤 |
16 |
スギ人工林の高齢級複層林への誘導(PDF : 449KB) |
森林技術センター |
木村正彦、田畑良輝 |