このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    平成21年度森林・林業技術交流発表集

    森林技術部門


    1 増川ヒバ施業実験林の間伐試験について(PDF : 453KB) 森林技術センター 田畑良輝、木村正彦
    2 新たなGPS機器を活用した森林管理の効率化に向けた検討について(PDF : 668KB) 企画調整室
    計画課
    後藤敏劔持直樹 
    3 白神山地におけるクマゲラの繁殖・秋期行動について(PDF : 438KB) 津軽白神森林環境保全ふれあいセンター 諏訪忠一 
    4 雄勝地域におけるナラ類集団枯損被害に対する取り組み(PDF : 290KB) 秋田県雄勝地域振興局農林部 小林勝 
    5 合成フェロモンを活用したナラ枯れ面的防除の取り組みについて(PDF : 276KB) 山形県庄内総合支庁森林整備課
    山形県森林研究研修センター
    庄内森林管理署
    尾形俊成
    斉藤正一
    加隝将史 
    6 地域材の利用推進に向けて~県産スギ合板の新しい取り組み~(PDF : 323KB) 宮城県東部地方振興事務所 向川克展 
    7 三陸北部森林管理署管内におけるクマタカ営巣状況について(PDF : 457KB) 三陸北部森林管理署 久坂浩志、藤原勝志 
    8 奥羽山系ブナ天然林における野ネズミの遺伝的多様性と遺伝子流動の評価(PDF : 325KB) 秋田県立大学 高野雄太、井上みずき、星崎和彦 
    9 ササの部分開花現象の解明~クローン構造と種子の結実に注目して~(PDF : 304KB) 秋田県立大学 佐藤綾香、井上みずき、蒔田明史
    10 高齢級林分の間伐を促進するための間伐施業集約化の取組みについて(PDF : 256KB) 岩手県大船渡地方振興局農林部 清水俊博
    11 刈払機用災害防止バンド「股バンド」の普及への取組について(PDF : 461KB) 津軽森林管理署金木支署 熊谷優、岸田周、斉藤健治 
    12 ニセアカシア種子における休眠と非休眠の生産比率-個体による違いと河川周辺における分布状況-(PDF : 483KB) 山形大学農学部 千葉翔、小山浩正、高橋教夫 
    13 列状間伐の選木作業に関する一考察(PDF : 467KB) 山形森林管理署最上支署  鷹野祥詞 
    14 AHPを用いたサイコベクトルによる治山ダム景観の定量的評価について(PDF : 211KB) 盛岡森林管理署 浜浦武昭 
    15 岩手・宮城における馬搬作業の事例分析(PDF : 355KB) 岩手大学農学部付属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター 渡邊篤 
    16 スギ人工林の高齢級複層林への誘導(PDF : 449KB) 森林技術センター 木村正彦、田畑良輝 

    森林ふれあい


    17 地元ボランティアとの協力による取り組みについて〔岳岱自然観察教育林内の歩道整備事例〕(PDF : 446KB) 藤里森林センター 安田善朝、髙橋宏文
    18 上外川学習教育林の整備について~妖精の住む森をめざして~(PDF : 493KB) 岩手北部森林管理署 田口暁史、木村雄大 
    19 自伐林家育成に向けた取り組み(PDF : 239KB) 青森県三八地域県民局 工藤真治 
    20 林業研究グループと連携した間伐推進への取り組みについて(PDF : 377KB) 山形県庄内総合支庁 渡辺智之 
    21 国有林ってなんですか?に応える、森林環境教育実施への一考察(PDF : 421KB) 下北森林管理署 佐藤次郎 
    22 市民アンケートを通したイベント実施への考察(PDF : 341KB) 指導普及課 倉本敬史 
    23 眺望山自然休養林における「森の案内人活動」について(PDF : 499KB) 三陸森の会
    青森森林管理署署
    日本森林林業振興会青森支部
    乾和雄
    福士始
    阿黒滋
    24 「古事の森」・「遊々の森」の協定締結と取組(PDF : 441KB) 岩手南部森林管理署 千葉のぞみ、新岡 英仁

    国民の森林部門


    25 農林水産省の道しるべ~林地残材を活用した農畜産業への貢献~(PDF : 438KB) 由利森林管理署 有馬俊英
     26 国民視点に立った歩道の適正な管理(安全安心)について(「ぶな巨木ふれあいの径」での事例)(PDF : 457KB) 津軽森林管理署 牧千夏、佐藤好明 
     27 朝日庄内プロジェクトの改訂について(PDF : 508KB) 朝日庄内森林環境保全ふれあいセンター 庄司卓矢

    中学・高等学校の部


    28 お宅の山林整備させてください ~俺たち森林バスターズ~(PDF : 598KB) 秋田県立鷹巣農林高等学校  工藤翔也、高田圭剛、斉藤雅哉、佐藤歩
     29 新たな研究領域の確立へ!~肥育豚の早期出荷に関するカンナクズ効果について~(PDF : 434KB) 秋田県立大曲農業高等学校  佐藤愛美莉、高村和子、古屋茉伊、水落優作、大友愛里紗
     30 「SAVE THE WATER!命の源を私達の手で」 ~スーパー植物を活用した水浄化に関する研究~(PDF : 151KB) 岩手県立盛岡農業高等学校  村上和子、中村恭平、菊地飛雄馬、齋藤大介、尻高澤和也、杉澤侑也、山田裕稀
     31 ペットボトルで作る未来への森づくり(PDF : 339KB) 岩手県立盛岡農業高等学校  伊藤高仁、土肥優樹也、遠藤誠、久保翔太郎、佐々木渉太、長山大
     32 里山整備に若い力を ~全校マツタケ山づくりプロジェクト~(PDF : 323KB) 岩手県立大野高等学校  下川原奈々子 
     33 地域に生き残る希少生物を保全するための取り組み(PDF : 336KB) 青森県立柏木農業高等学校  吉田あかり、阿保光翼、三浦義希、山口慎也
     34 続・生物生態系の復元に向けて(PDF : 374KB) 青森県立五所川原農林高等学校   高橋一彰、齊藤一剛、小林航也 
     35 発見!森林の秘密(PDF : 594KB) 岩手県八幡平市立田山小学校  齊藤豊、八幡耀平、工藤颯悠、安保星奈、川又美里、金澤大都、吉田大輔、田鎖愛璃 

    特別発表


    1 地域にとって有って良かったと思われる岩北署を目指して(PDF : 413KB) 岩手北部森林管理署長  春原武志 
    2 ヒバ造林地における成林阻害要因について(PDF : 454KB) 青森県産業技術センター林業研究所 田中功二
    3 宮城県におけるナラ枯れに対するこれまでの対応についてーナラ枯れ被害警戒情報図の作成およびナラ枯れ発生状況ー(PDF : 375KB) 宮城県林業技術総合センター 水田展洋
    4 岩手・宮城内陸地震における岩手南部森林管理署の取り組み(PDF : 739KB) 岩手南部森林管理署 榎戸理洋

    特別講演(PDF : 949KB)


    岩手県における被害分布の実態と県の対応状況 岩手県林業技術センター 小澤洋一
    北東北における松くい虫被害の生態的特徴 森林総合研究所東北支所 中村克典
    航空写真とGISを活用した高精度位置情報の紹介 森林総合研究所東北支所 中北理

    講評(PDF : 662KB)