盛岡森林管理署の見所
玄武洞(玄武の大岩屋)及び鳥越の滝
秋田駒ヶ岳山塊と岩手山・八幡平連山から湧き出る清流が造り出した、岩手県雫石町の葛根田(かっこんだ)渓谷。約10kmに渡る渓谷の左岸に、高さ約70m、幅約160mの堂々たる柱状節理が目を引く玄武洞があります。
玄武洞は網張の火山噴火によって流れた溶岩が冷えて固まる際に形成されたといわれます。平成10年に発生した地震により崩落してしまい、今ではその完全な姿を見ることはできないものの、柱状節理の特徴ははっきりと残っており、自然が造り出した造形美を楽しむことができます。
葛根田川沿いの道をさらに上流方向へ行くと、鳥越の滝があります。付近にある滝の上温泉の蒸気、滝壺の深いブルーと落差30mにもなる滝から響き渡る轟音が圧巻の演出を見せています。また春先には雪解け水による水量の増加で、更なる迫力が期待できます。
流域に約8000haものブナ原生林が広がる葛根田渓谷は、春にはみずみずしく輝く新緑、秋になると鮮やかな紅葉に彩られます(その多くが国有林です!)。晴れた日には葛根田川の澄み渡ったエメラルドグリーンが引き立ち、青空と新緑・紅葉のコントラストを更に魅力的なものにします。ぜひ、玄武洞・鳥越の滝と美しい木々の神秘的な光景を見にいらしてみてください。
![]() |
![]() |
柱状節理 | 葛根田川と紅葉 |
![]() |
![]() |
紅葉と玄武洞 | 鳥越の滝 |
お問合せ先
林野庁 東北森林管理局盛岡森林管理署
〒020-0061 岩手県盛岡市北山二丁目2-40
電話019-663-8001 FAX019-663-8172