庄内森林管理署の見所
雄峰「以東岳」と神秘の湖「大鳥池」
|
|
オツボ峰コースから望む以東岳(中央) |
直登コースから見た大鳥池 |
|
![]() |
オツボ峰コースからの眺め |
タカネマツムシソウ |
見所の概要
山形県鶴岡市と新潟県村上市との境にある以東岳(標高1,772m)は、磐梯朝日国立公園の出羽三山・朝日地域に属し、日本二百名山及びやまがた百名山に選定されています。
朝日連峰縦走の起点・終点であり、原生的な天然林を保護・管理するために林野庁が指定した朝日山地森林生態系保護地域の中心部に位置しています。
登山口は大鳥林道終点の泡滝ダム。そこから「七曲がり」と呼ばれるジグザグ道を経て、約3時間で大鳥池に着きます。
大鳥池には、漫画「釣りキチ三平」にも登場している伝説の巨大魚「タキタロウ」が生息すると言われており、多くの釣り人が訪れます。
大鳥池からの登山道は二つあります。一つは急斜面を登る直登コースで山頂まで約3時間の上級者向け、もう一つは、標高1,582mのオツボ峰を経由するオツボ峰コース(約4時間)です。
後者のブナ林も急斜面ですが、そこを登り切ると視界が開け、ハクサンイチゲ、イワショウブ、タカネマツムシソウなどの高山植物が迎えてくれる人気のコースとなっています。
登山口から6~7時間で到達する山頂からは、勇壮な朝日連峰の山並みや眼下の大鳥池、遠く北方に月山や鳥海山が並んで見える大パノラマを楽しむことができます。
大鳥池の畔にある大鳥小屋(タキタロウ山荘)や以東岳山頂近くの以東小屋などを足がかりとして、朝日連峰縦走にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
交通アクセス
交通アクセス
泡滝ダム登山口まで
JR鶴岡駅から車で約50Km(約2時間)
山形自動車道庄内あさひICから車で約32Km(約1時間20分)
お問合せ先
林野庁 東北森林管理局 庄内森林管理署
〒997-0015 山形県鶴岡市末広町23-37
電話[IP:050-3160-5845/一般:(0235)22-3331]
FAX[(0235)22-3333]