このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    米代西部森林管理署の見所(黒滝)

    黒滝(くろたき)」

    平常時の黒滝

    平常時の黒滝

    増水時の黒滝

    増水時の黒滝

    見所の概要

    世界遺産白神山地を望む真瀬岳(ませだけ)へと向かう途中、黒い岩肌をあらわにした滝が現れます。

    周りを緑の木々に囲まれて薄暗く、天気の悪い日には見つけるのが難しそうな滝ですが、晴れた日には周りの木々の緑色と岩肌の黒さ、水の白いしぶきが絶妙なバランスを現します。

    最近のトレッキングのブームも手伝ってか、世界遺産を見渡せる二ツ森・真瀬岳を目指して県外からたくさんの観光客が来ますが、この真瀬渓流風景林の中にある黒滝は知る人ぞ知る名所となっています。

    名前の由来を白神山地に詳しい白神ネイチャー協会に伺ったところ「春先や大雨以外は、水がつたわり落ちる程度のため、玄武岩の黒い岩肌が光って見えるため。」とのこと。

    今回は幸いにも?大雨に見舞われ水量の豊富な時の滝の写真が手に入りましたので、水量の違いで色が違うところを見比べてください。

    「えがったら本物どご見に来てけれ~。」

    交通アクセス

    国道101号から青秋林道を二ツ森方面へ車で30分、途中真瀬岳・黒滝の看板から左折して10分ほど。

    駐車スペースは2台程度。

    (天候の悪い日は見落とす恐れがあります。)

    お問合せ先

    林野庁東北森林管理局
    米代西部森林管理署
    〒016-0815秋田県能代市御指南町3-45
    電話[IP:050-3160-5825/一般:(0185)54-5511]
    FAX[(0185)54-5514]