このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    仙台森林管理署の見所(蔵王御釜)

    蔵王御釜  

    蔵王御釜

    蔵王御釜

    芝草平

    芝草平

    見所の概要 

    御釜(別名、五色沼)は、宮城県と山形県の県境に位置し、蔵王連峰(蔵王国定公園)の熊野岳、地蔵岳、刈田岳などの山々を有する火山群の中の一つの五色岳の中にあり、噴火後の火口に水がたまって出来た火口湖で、湖の大きさは、直径約330m、最大水深約30mを有します。天候等諸条件によって湖水の色がエメラルドグリーン調やるり色調に変化が見られることから五色沼とも呼ばれ豊かな表情を見せてくれる蔵王のシンボルです。

    御釜は、宮城県の代表的な観光スポットで、蔵王町の遠刈田温泉から約40分、蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料道路)を経由し駐車場に車を止めると、展望ポイントまではバリアフリーとなっていて山歩きに自信がない方でもその雄大な眺めを見ることができます。

    また、御釜の周辺には、高山植物が数多く自生しており、蔵王エコーライン沿いからは『こま草』『ハクサンチドリ』『リンドウ』等の花を見ることもできます。

    さらに、蔵王連峰の峰を刈田岳から南に屏風岳に向けて縦走すると、別名"お花畑"と言われている『芝草平』があり、多種類の高山植物が生息する湿地帯で、雪が残る6月上旬から夏真っ盛りの8月上旬まで、上品で可憐な花を次々に鑑賞することができます。

    交通アクセス 

    東北自動車道村田ICもしくは白石ICから車で約1時間

    交通関係:山頂駐車場まで

    自動車利用

    白石蔵王駅より110分

    村田I.Cより80分

    白石I.Cより80分

    お問合せ先

      林野庁東北森林管理局 仙台森林管理署

      〒981-0908
      仙台市青葉区東照宮1丁目15番1号
      Tel 022-273-1111   IP電話050-3160-5935
      Fax 022-273-1115